都合のよい日時に、自分のペースで学んでいただけます!
和やかな雰囲気の中、暮らしを彩る素敵な作品作りをご一緒に楽しんでみませんか?
プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーを使用した
アレンジレッスン、販売、
ウェディングブーケ、講習会等
幅広く対応しております。
友達とでも!お一人でも!
完全予約制ですので都合にあわせて
無理なく通っていただけます。
また入会金は無料です。
スタートは"初心者だけど大丈夫かしら?"と言う方がほとんどです。
また幅広い年代の皆さまに楽しんでいただいております。
ひとり一人の個性を大切にした丁寧な指導を心がけていますので
▆2022.05.17 お二人までのレッスンが可能となりました
コロナ感染予防としてマンツーマンレッスンを続けて来ましたが
今月より2人の間にパーティションを準備致しましたので、2名までのレッスンが可能となりました。
これまで通り消毒、換気等に注意しながらレッスンをさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。
(マンツーマンレッスンをご希望の方は対応致しますのでお伝えください)
他の生徒さまの作品をみることはとっても勉強になります。
ワイヤリングやテーピングなどの基本的なことから、開花、アレンジ方法まで、ひとりでは体験出来ない新しい気づきに出会えるはずです!
と言うことで早速2名さまのレッスンがありました。
お花の向きやバランスを考えながら、難しい~っとおっしゃっていましたが、お二人共こんなに可愛く完成させてくれました。
Picでもよくわかりますが、同じ花材ですが完成した作品は同じにはなりませんよ~
ふたつ並べてアレンジをパチリ!撮影会になりましたね♡
▆2022.05.16 可愛い~ってなります
今月より再スタートしているレッスン。
待ってました~っと皆さんから嬉しい返信をいただき本当に感謝でいっぱいです。
またたくさんのご予約をありがとうございます。
6月2週目まで既に満席となっております。3週目よりのご予約となりますのでよろしくお願い致します。
さてさてレッスンのおはなしです。
2月~のシーズナルレッスンの予定だった生徒さまは、今回振替をお願い致しました。
皆さん気持ちよくご了承していだだきありがとうございました。
このハートの陶器のアレンジはどの季節でも素敵に飾っていただけますので安心して下さいね。
Picはぷっくりと可愛く作ってくれた生徒さまの作品です。
お花の向きを考えながらバランスよくアレンジ出来ましたね~♡
久しぶりのレッスンでしたのでお話も盛り上がり楽しいレッスンとなりました。
▆2022.05.13 これからの季節にぴったりなリース
昨日からどんよりとした日が続いていましたが、今日は朝から雨になりました。
少し肌寒いくらいですね。
こんな時こそ気分を上げていきましょう。
美味しい物を食べて
楽しいことを想像して
美しいものを見て
どうぞ今日も健やかに。
コロナ感染者が増え暫くお休みをいただていましたが、先週よりシーズナルレッスンが再スタートしました。
久しぶりにウキウキ、ドキドキしています。
どうぞ生徒の皆さまよろしくお願いします♡
さて早速、とっても爽やかなリースを作ってくださった生徒さまの作品のご紹介です。
たくさんのワイヤリングが必要ですが、それをするのとしないのでは出来上がりに大きな差が出ますよ。
そんなワイヤリングもさくさくと、綺麗なリースの形になるようにちゃんと工夫しながら仕上げてくださいました。とっても素敵!
梅雨に入るこれから、きっと涼しげに飾っていただけますね。
▆2022.05.06 シーズナルレッスン作品2
ゴールデンウィーク
いかがお過ごしですか?
あと数日となりましたがお天気にも恵まれお出かけされた方も多かったのではないでしょうか?
私も実家にて久しぶりに家族が集合。賑やかに過ごしました。
でもでも外食多め甘い物食べ過ぎで..ダイエット注意報!これから暫くウォーキングに励みます(^_^;
シーズナルレッスン作品2は
作品1の色違いです。ブルー系ではなくてピンク系がいいなーっと言う生徒さまはこちらをどうぞ。
お花を変えただけですがだいぶイメージが変わりますね。
▆2022.04.30 シーズナルレッスン作品1
明日からは5月ですね。
季節は初夏へ向かいます。
紫陽花が美しく咲く頃でもありますね。
そこでシーズナルレッスンはブルーとグリーンの紫陽花をたっぷり使ったリースを楽しんでいただきます。
ブルーのお花をプラスした作品は涼やかで暑くなる季節に是非飾っていただきたい作品です。
昨年この季節に作ったかごのアレンジと一緒に飾ってもらうと統一感があり素敵なはずですよ!
ピンク系が好きな生徒さまのために色違いも提案しております。後日載せますのでお楽しみに。
▆2022.04.25 シーズナルレッスンの花材
桜が終わってあっと言う間に芽吹きの季節になりました。
鮮やかな緑から元気をもらえますね。
ジメジメの梅雨とギラギラの夏の前のこの季節が好きです。
さて、お待たせ致しました。
まん延防止等重点措置が解除され流山市も少し落ち着いて来たようですので
レッスンの再開の準備を進めております。
花材を並べてみたら、皆さんと花時間を楽しみたいなあっと言う気持ちでいっぱい~になりました。
久しぶりに皆さんにお会い出来ますね。
シーズナルレッスン作品は週末にホームページに掲載予定です。
▆2022.04.05 淡いピンクのプリザと一緒に
予定ではブルーのブラウス来てお花見の予定だった日曜日
朝から雨降りで、とっても寒い一日でしたね。
それでもちょっとだけ傘さして運河沿いの桜を見てきました。
雨だから人もまばらで、勝手にひとりじめ状態になりました(あはは..)
プリザを淡いピンクに替えてアレンジしてみました。
優しい色合いがホッとさせてくれますね
▆2022.03.31 お花とは関係の無いはなしですが...(^_^)
明日から新年度が始まります
今日も
そして明日も
一日一日を大切に
暮らしていきたいですね
▆2022.03.30 ラズベリーのアレンジはこんな飾り方も出来ます!
3月22日にご紹介しましたラズベリーの可愛らしいアレンジは実はこんな飾り方も出来ます!
イメージもだいぶ変わりますが、実はお花の向きを少し変えてリボンを付けただけです。
どちらの飾り方が好きですか?
アレンジは自由な発想で楽しんでいただくとぐっと幅が広がるのが分かりますね。
ちょっとした方程式みたいなものありますが大丈夫!
第一歩はお花が好きなこと!
お花を楽しみたいなあ~とか癒やされる~とかそんな気持ちがとても大切です。
さて2月3月とお休みをいただいておりましたレッスンですが
4月に入りましてからサンプル作品と共に会員ページにてお知らせ致しますのでもう少しお待ち下さいね。
HPは更新しますので継続してご覧下さい♡
(体験レッスンは5月連休明けよりの受付となります)
▆2022.03.28 桜のリース
お花見はされましたか?
東京は満開のようですね~
ここ流山市は千葉県の中でも北に位置しますので昨日は5部咲きくらいでした。
あっと言う間ですからね、"桜の季節"楽しみましょうね。
桜のアレンジは今までもたくさん作ってきましたが、今年はミニサイズのプリザーブドフラワーをたくさん使ってリースを作ってみました。
桜の花びらを細かくワイヤリングしてますのでワイヤリング好きさんにはたまらないはずです(笑)
こちらはヌードピンク色のプリザを使用し大人な感じになっております。
淡いピンク色に替えたバージョンも作りましたので後日比べて見てくださいね。
▆2022.03.22 春から夏に向けて楽しんでいただくために
やっと「まん延防止等重点措置」が解除されましたね
と言うことで夏までの間に楽しんでいただける作品サンプルを色々考えております。
こちらはラズベリーを使用していますので季節的には7月くらいのレッスンにぴったりな感じです。
ペンキの手塗りをしたようなグレーのBOXの器はナチュラルで、シンプルですがとっても可愛いいです。
サイズもお家に飾るのには丁度よく、思わず手を出して摘んでみたくなりますよ~
そしてこれは何がいいかと言うと壁かけとしてもご使用いただけます!
写真撮影したらまたご紹介致しますね。
またカンパニュラのレッスンは予定通り3月末まではお休みとさせていただきます。
夏までの予定をどう組んでいこうか考え中です。
カンパニュラの会員の皆さま~もう少しお待ち下さいね♡
▆2022.03.12 メロンパンが食べたい~
たまにすごーく食べたくなるものありますか?
私はメロンパン!
昨年お隣の駅の駅前に出来たメロンパン専門店
外はカリッと中はふんわり
期待通りの焼き加減です。
1駅お隣の駅だけど
食べたい欲が止まらなくなると
自転車に乗ってスイスイと(電動自転車じゃないけどね..)
これからの季節
春風が気持ちいい~
▆2022.03.09 水曜日
今日は週の真ん中の水曜日。
庭に咲く満開の梅の花を眺めながら..
後半も元気にいきたいな~っと思っています。
教室の出窓のお花をシャビーシックな器を使ったアレンジに替えました。
作品展の後、どこに飾ろうか迷っていましたが今年の春はここに飾ろうと思っています。
グリーンの葉は明るい色にしましたので春らしさも感じていただけると思います。
夕方撮ったのでちょっと暗めだったかしら?
次回は朝日が差し込むイメージで撮ってみたいと思います。
▆2022.02.24 春が待ち遠しい
週末からぐっと気温が上がって
とっても暖かな天気になりますよ
って‥天気予報
今年はとっても寒かったから
春が待ち遠しいですね〜
そして
春を迎えるそんな季節に
大人可愛い鳥かごアレンジのご紹介です。
優しいピーチ系の色合いでナチュラルな作品に仕上げて下さった生徒さまの作品です。
左から右に流れるラインは
お花のバランスを考えながら丁寧に丁寧ににアレンジして下さいました。
素敵ですね〜♡
実はpicは秋の展示会の時の作品なのです‥ご紹介出来ないまま展示会に突入してしまいました。そんな作品がまだまだ沢山あります(汗)
少しずつご紹介させていただきますね。
▆2022.02.18 卒業式にコサージュを
冬晴れの朝
青空を見上げて
大きく深呼吸して‥
冷たい風も
きっと3月の声を聞けば
少しずつ暖かになりますね
今日も良い一日になりますよ〜に♡
さてさて3月と言えば卒業のシーズンです。
今月の初めに生徒さまのコサージュレッスンがありました。
2種類のお花を使って1つのお花に仕立てます。糸と針でチクチクしたり美しく見せるための色々な工夫があり手作り感満載です。
「こうやって作るんですね〜」って生徒さま。
▆2022.02.09 体験レッスンがありました
昨年よりお問合せのメールを受けていた生徒さま。
お仕事をしながらですのでお休みのタイミングを合わせて体験レッスンをさせていただきました。
プリザーブドフラワーの色は自分で選択出来るのですが、すべて淡いピンクを選ばれました。
全体がほんのりとした色合いでまとめられとっても優しい仕上がりになりましたね〜♡
好きなお花は木蓮(マグノリア)なのだそうです。いつかマグノリアを使ってアレンジしましょうね。
入会していただいたのにコロナ感染者数が増え少しお休みになってしまいます💦落ち着いたころまたお会いしましょう。
▆2022.02.07 お花は逃げていきません
新型コロナウイルスの感染者がここ流山市もかなりの勢いで増えております。
ご心配の声も生徒さまからいただくことも多くなりました。
そこで少しレッスンのお休みをいただくことに致しました。
お花は逃げていきませんので大丈夫♡
私は...
レッスン報告も溜まっているし、素晴らしい皆さんの載せられてない作品もたくさんあるし..
そうだ!家の片付けもしなきゃ~
そして少しのんびりと体調も整えたいなあっと思っています。
1月のレッスン報告より
横顔まで可愛く作って下さった生徒さまの作品です。
カーネーションがフリルみたいで可愛い~っと。ふんわりと丁寧にバラの間に挿してくれました。
楽しく色々お話しながら、とても素敵に完成です!
▆2022.01.29 春色満載のアレンジが素敵~
外はとっても寒いけど
春のお花を準備しているとうきうきしちゃいますね。
パンジーにビオラにラナンキュラス!
横長の器を使って春色満載のアレンジを作っていただきました。
パラレル(平行)アレンジを踏まえた上でナチュラルに作っていただくこのアレンジは生け花の手法も取り入れたカンパニュラならではのアレンジです。
高く上げたラナンキュラスの位置と傾き角度、下に交差してくるパンジーとビオラの見せ方など難しい課題をちゃんと理解してくださった生徒さま。
風を感じる作品になりましたね~とっても素敵です!
▆2022.01.25 ♡はいつだって可愛い
まだまだ寒い日は続きますがここ流山市は今日は快晴のようです。
南からの日差したっぷり入りますよ~
本当なら温かなのですけど...窓を開けなければなりません。
なので今日もレッスン少し寒いです。厚着して来てくださいね。
さてさて、ハートの器の可愛い作品が出来上がってきています。
いつもなら "作品にちゃんと風が通るように~" とか "奥行まで表現して~" とかナチュラルに表現するためにはどうすればいいのか?などのお話しをしますが..今回は少し違います。
なのでベテランさんも戸惑いながら、思ったよりも難しいわ-っと!そうなんです簡単そうに見えますが甘くみてはいけません(笑)
それでも♡はいつだって可愛いから笑顔になっちゃいますよ。
今日も素敵に完成です。
▆2022.01.22 体験レッスンがありました
昨年の12月にホームページのお問合せより体験レッスンのお申し込みをいただいておりました。
来年からでも大丈夫ですので体験レッスンをさせていただきたいのですけど..っとのメール。
っと言うことで、大変遅くなりましたが先日体験レッスンをさせていたきました。
とっても優しい雰囲気の生徒さま、お話も弾みましたね~不器用なんですっと言いながらもこんなに可愛く完成させてくれました。
カンパニュラに入会する時に一番大切なことは...お花が好きなこと(^_^)
だから心配なく安心していらして下さいね。
シーズナルレッスンにてこれから一緒に花時間を楽しんでいただくことになりました。
どうぞよろしくお願いします。
▆2022.01.21 シーズナルレッスンが始まりました!
寒いですね~
早起きの私にはちょっと辛い季節です。
皆さまも風邪などひきませんように
どうぞ温かくしてお過ごし下さいね。
今週よりシーズナルレッスンが始まっております。
今年最初のレッスンですから新年の挨拶から~どうぞ皆さん今年もよろしくお願いします。
ハート型のアレンジをとっても形よく作って下さった生徒さまの作品です。
作品サンプルみたいに上手に出来てますね~とってもかわいい♡
どうぞ拡大してご覧下さい。
今日もレッスンが続きますが
感染対策のため窓を開けてのレッスンとなります。
重ね着等調整できるようにしていらして下さいね。
▆2022.01.18 お待たせしました~シーズナルレッスン作品です
今年最初のシーズナルレッスンです。
バレンタインも近いこともありハート型のアレンジにしました。
もちろん優しい色合いで可愛いのでどの季節に飾っていただいても大丈夫!
すべて陶器で出来ていますので重厚感も安定感もありインテリアとしてとても素敵です。
ハート型にくり抜かれた陶器にプリザーブドフラワーを挿していただきますがこの向きがポイントです。
カーネーションのフェザリングも覚えましょう。回したグリーンはどう留めているのかな?
楽しく学びましょうね。
皆さんの作品が今からとっても楽しみです。
さて本日よりシーズナルレッスンが開始し既に1作品目が完成しております。
結構重いので電車の方は割らないように気をつけてね♡
▆2022.01.14 たくさんのご予約をありがとうございます。
1月2月たくさんのレッスン予約をいただきありがとうございます。
カンパニュラは流山市にある小さなお花の教室です。
たくさん教室の中からカンパニュラをさがして下さり感謝の気持ちでいっぱいです。
季節を感じるようなナチュラルなお花
わくわくしながら、楽しみながら
一緒に手作りしましょう
(コロナのこともありご予約は現在1レッスン2名までとさせていただいております)
Picは作品展の生徒さまの作品です
▆2022.01.13 お供えの花
こんな色が母は好きだったんです!
そう言ってくださった生徒さま
開花した白菊とピックとパープルの蘭をメインに華やかさの中に品も感じられるように
花材を準備しました。
手作りの仏花
心を込めて作って下さいました
きっとお母さま、喜んでくれていますね。
水やり不要の仏花
カンパニュラでは色、大きさ、予算等をお聞きして
お作りしています。(電話、ホームページContactよりお問合せ下さい)
▆2022.01.12 お供え講座は満席となっております
2022年2月20日(日)
三郷市立東和東地区文化センターにて開催予定のお供えの講座は現在満席となっております。
現在キャンセル待ちの受付を行っております
三郷市立東和東地区文化センターへ電話または直接048-953-0211
▆2022.01.08 お正月花、活け込みして来ました!
一昨日は大雪でしたが皆さん大丈夫でしたか?
お仕事に影響があったり雪掻き頑張ったり...きっと色々あったはず
今日のお日様で北側や横道まで溶けてしまうといいのですけど。
油断せずに気を付けて!
さてさて、私の仕事始めは4日でした。
今年もお正月の祝い花を生けてきました。
真っ赤な実をたくさん付けた南天や立派な蝋梅!素晴らしい花材をいただき今年も大作となりました。
流山市一茶双樹記念館にてご覧いただけますのでどうぞご覧ください。
(入館無料、駐車場無料)
▆2022.01.07 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
2022年が皆さまにとって幸多き年になりますように!
今年もお花に共に楽しいことウキウキすることを色々提案したいと思っています。
たくさんのご縁に感謝しながら今年もカンパニュラのレッスンスタート致します!
どうぞ今年もよろしくお願い致します。
Campanula(カンパニュラ)さん(@kumiko_mikami)がシェアした投稿 -
Campanula(カンパニュラ)さん(@kumiko_mikami)がシェアした投稿 -
国際フラワー&プランツEXPO(アイフェックス)
「第4回プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテスト」入選作品
「古城へ続く散歩道」
2019.10. はなどんやアソシエさんのInstagramフォトコンテスト入賞作品
2019.02 東京堂さまのInstagramスプリングギフトキャンペーン入賞作品
2018.09. はなどんやアソシエさんのInstagramフォトコンテスト入賞作品
2019.01.16発売 季刊プリフラ 冬春号掲載作品
2017.11.16発売 季刊プリフラ 秋冬号掲載作品
旧ホームページより移行しました
2012年より旧ホームページにて更新してまいりましたが
2016年9月よりこちらのホームページアドレスに変更となりました。
今後は最新情報はもちろん、生徒様のレッスン作品やレッスン風景など
Galleryにてご覧になっていただける予定です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
カンパニュラ主宰 三上久美子