Campanula(カンパニュラ)は

千葉県流山市にある

プリザーブドフラワー

&アーティフィシャルフラワー教室です

  都合のよい日時に、自分のペースで学んでいただけます! 

和やかな雰囲気の中、暮らしを彩る素敵な作品作りをご一緒に楽しんでみませんか?

プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーを使用した

アレンジレッスン、販売、

ウェディングブーケ、講習会等

幅広く対応しております。


Torial Lesson

体験レッスン

Seasonal Lesson

シーズナルレッスン

Gallery

ギャラリー

Infomation

お知らせ



友達とでも!お一人でも!

完全予約制ですので都合にあわせて

無理なく通っていただけます。

 

また入会金は無料です。  

 

スタートは"初心者だけど大丈夫かしら?"

と言う方がほとんどです。


また幅広い年代の皆さまに

楽しんでいただいております。

 

ひとり一人の個性を大切にした

丁寧な指導を心がけていますので

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。


★6月21日(木)午前11時30分現在、ひまわりのバスケットアレンジ講座予約は満席となっております

 

申し込み開始9時よりたくさんの申し込みをありがとうございます。

 

現在キャンセル待ちの受付をしております。

  杜のアトリエ黎明

    04-7150-5750

 

 ▆2025.07.09開催   プリザーブド&アーティシャルフラワーで作る

 ひまわりのバスケットアレンジ 講座を開催します

 

申し込み開始

 (6月21日号 広報ながれやまに掲載予定)

 

6月21日(土)9時~です!

   杜のアトリエ黎明 04-7150-5750

 

 

手付きのバスケットに2種のひまわり3輪が入ったアレンジです。

飾るだけで向日葵からパワーをもらえるようで

気持ちも明るく元気になれます。

 

淡いピーチ色のプリザーブドフラワーが入る事で、

大人可愛い作品に仕上がります。

 

プレゼントにもオススメです。

 

初めてさんでも大丈夫です。

安心してご参加下さいね。

作品サイズ 横22㎝×奥15㎝×高20㎝

 

日 付 令和7年07月09日(水)

時 間 午後13時30分~15時00分

定 員 12名(先着順)

参加費 4,500円(材料費レッスン料込)

会 場 杜のアトリエ黎明

持ち物 ワイヤーが切れるはさみ、目打ち

    メジャー、普通のはさみ

 

 

申し込み・お問合せ

 杜のアトリエ黎明TEL(月曜日休館)

  04-7150-5750

 

受付開始は6月21日(木)9時より   

       


現在決定しているカンパニュラ主宰 三上久美子の講座

 

 

2025年7月9日(水) 杜のアトリエ黎明

  (申し込み開始 6月21日9時~)

 ひまわりのバスケットアレンジ 

 

 

2025年10月5日(日) 日本茶屋ゆゑん

 秋のアレンジメント(日本茶、自家製アイスクリームぜんざい付き)

 

 

                 

  


最新情報1

▆2025.07.02  ひまわりのスワッグ 

 

暑すぎますねー7月がこんなに暑いと言う事は8月はどうなるの?こわ!

 

この季節にぴったりの、こんな涼しげなひまわりのスワッグはいかがでしょうか?

 

秋まで飾っていただける薄いミントブラウンのような色合いのひまわりを使ったスワッグです。

教室に飾ってある私の作品を見て是非やってみたいっと作って下さいました。

 

全体のバランスを見ながら作っていくスワッグは簡単そうで実は難しいのです。

「いいですね~」っと生徒さま。

イエローやオレンジのひまわりとは違い、大人のナチュラルな雰囲気でとっても素敵です。

 

楽しくお話しながらもベテランさんは手がサクサク動きます。

こんなに豪華なスワッグが完成です。

 

 

 

 

 

▆2025.07.01  庭のブルーベリー 

 

実のなるものがお庭にあるのってちょっと嬉しくないですか?

我が家はこの季節になるとブルーベリーがたくさん実を付けてくれます。

 

まだ青い実がほとんどですが、これからどんどん濃い青紫になりぷっくりして来ますよー

 

早速、熟したものを収穫。アントシアニン摂取です(^_^)

 

今日から7月

後半も元気に楽しく過ごしましょう

皆さん、よろしくお願いします♡

 

 

 

 

▆2025.06.30  その日に完成してすぐに飾れるのがいいですね 

 

昨日は免許の更新に行って来ました。

身分証明書の役割しかしていません。

これってどうなんだろう?マイナンバーカードもあることだしなあっと。

レッスンに颯爽と運転してお越しくださる皆さんを見ていると羨ましくて仕方がないのです

 

さて今日で6月も終わり。早い早い。やることたくさんです。

 

早速遅れ気味のレッスン報告から。

 

今年の夏でシーズナルレッスンに通われてから2年が経つ生徒さまです。

ワイヤリングもスムーズにアレンジもお手本通りでは無くクリエイティブに出来るようになっています。

 

シーズナルレッスンはシーズン毎に通っていただきますので、毎月ではありませんがやはり積み重ねでこんなに素敵にアレンジが出来るようになっているのが嬉しいです。

 

「その日に完成してすぐに飾れるのがいいですよね」っと。そうなんです。1日でちゃんと終わるレッスンになっていますので、帰宅したらそのまま飾っていただけます。

 

 

 

▆2025.06.24  違うリボンを選択しました 

 

蒸し暑い日が続いてますが皆さんお元気ですか?

8月はカンパニュラは夏休みに入りますが、7月まで講座、レッスンが続きます。

レッスン中は水分補給しながらやりましょうね。飲み物必ず持参して下さい!

 

 

さてレッスン報告です。

 

リボンの選択が2種類から出来ます。お二人でのレッスンで違うリボンを選択されたのでPicをよくご覧下さい。

 

そして開花もしてくれています。久しぶりの開花でしたが二人ともとっても上手に出来ていましたね~良かったわ♡

こちらも写真をCrickして大きくして見てみてくださいね。

 

暑いこの季節、風を感じる素敵な作品が完成です

 

 

 

 

 

▆2024.06.21  本日の「広報ながれやま」に掲載されました

 

本日9時より申し込み受付開始致します。

 

7月9日開催予定の「ひまわりのバスケット講座」のお知らせが

本日発行の「広報ながれやま」に掲載されています。

 

広報ながれやまはこちらからご覧いただけます→6月21日号    

 

 

 

 

▆2025.06.19  バラを開花しました 

 

今回のシーズナルレッスンはアーティフィシャルフラワーのお花が大きいのでプリザの開花をされない方が多かったのですが、開花した方がいいでしょ~っと生徒さま。

早速、開花してくれました。

 

そしたら、わーやっぱり華やかにグリーンのプリザが一段といい感じ~っとなりました。

 

まだ暫くレッスン続きますのでこれからの生徒さまはご参考にして下さいね。

 

 

 

 

 

▆2025.06.16  体験レッスンの価格が変わります 

 

このたび花材費の高騰に伴い、2025年7月1日より体験レッスンの価格を下記の通り改定させていただくことになりました。

 

〇改訂前:3,900円

〇改訂後:4,500円(2025年7月1日より適用)

 

今後もより良いレッスンをご提供できるように努めてまいりますので、ご理解のほど、どうぞよろしくお願い致します。

 

また花器の変更もしております。詳しくはLessonのページをご覧下ださい。→Lesson(レッスン)

 

 

 

 

▆2025.06.10  ブルーのスカビオサを使って涼しげに 

 

ブルーのお花を使ってアレンジをしたいですっとの希望があったので

 

ブルーのスカビオサをメインに、小花のカモミール、なずな、インディゴブルーのプリザを使ってアレンジしていただきました。

 

とっても涼しげで、可愛いアレンジが4つ完成しました。

 

ゲラゲラ笑って、わちゃわちゃお話してとっても楽し時間でしたね~

遠くからお仕事が休みの土曜日に通って下さっている4人です。

 

次回は夏休み明けの9月です。また花時間を楽しみましょう♡

 

レッスンの様子はInstagramのリールにてご覧になれますので覗いてみて下さいね→インスタグラム

 

インスタグラムにて最新の情報をお知らせいています。どうぞお気軽にフォローして下さい 。

 

 

 

 

 

▆2025.06.07  新築のお祝いに贈るアレンジ 

 

シーズナルレッスンに通われている生徒さまより、「息子さんへの新築のお祝いにアレンジを作って贈りたいのですけど、私でも出来ますか?」との依頼がありました。

 

もちろん出来ます!シーズナルレッスンに通われて1年半。ワイヤリングもとってもスムーズになってアレンジが少しずつわかって来ている頃ですから大丈夫です。

 

さあやって見ましょう~

 

花材が多いので全体のイメージをつかむまで時間はかかりますが、花材を挿していくうちに必ず見えてきます。

どんどん華やかになって来て、終わる頃には「嬉しい~あげたくない~自分の家に飾って置きたい~」っと(笑)

 

本当に素晴らしいアレンジが完成しました。後日とっても喜んでいただけとの報告がありました。

私もホッとしました。嬉しいな~♡

 

 

 

 

▆2025.05.28  小さいプリザはホワイトを選択しました 

 

数日どんよりとした肌寒い日が続いていましたが、今日はお天気良さそうです。

昨日実家の梅の収穫をしたとのことで兄より梅が送られて来ました。

今日はレッスンオフ日なので梅仕事でもしようかと思っています。

 

早速、レッスン報告です。

 

今回の作品では小さいプリザの色の選択が出来ます。生徒さまはグリーンでは無くホワイトを選びました。

そんなところもPicで見てみて下さいね。

 

メカニカルフォーカルポイントを意識しながらとっても形良く仕上げて下さいました。素敵です♡

 

さて生徒さま、レッスン後は美味しランチを食べて帰宅するそうで...食いしん坊な私は気になって、今日はどこ?って毎回聞いてしまう(うふふ)

今回も美味しそうなお店でしたよ~

 

 

 

▆2025.05.20 足の付け方もスムーズです

 

今日は朝からとっても良い天気ですね

梅雨に入る前に冬物の洗濯終わらせなくちゃと朝からパワー全快です。

っと言う訳で、風邪から復活しています。

レッスンも通常に。

元気でいられるってことは幸せなのです。

ときどき当たり前みたいになるから...反省

 

では早速レッスン報告

 

今回のアレンジではセックに入る部分はのワイヤリングが少し大変なのですが、以前にやったことがある経験者はとってもスムーズに出来ます。

長年通って下さっている生徒さま。流石ですね~

 

4月に人事異動があったお話、昇進したお話etc. お仕事がすごーく忙しくなったとか。

 

この花時間が気分転換になってくれたなら何より嬉しいです♡

 

 

 

 

▆2025.05.14 どこに飾ろうかな~

 

なかなか風邪のためレッスン復活出来ないでいましたが、やっと元気になりました。

振り替えをお願いした生徒の皆さま~本当にごめんなさい。

振り替えレッスンを皆さま快く承諾していただきありがとうございました。

 

今後は自分の身体も労りながら生活のリズムを考えて過ごさなければ...っと反省。

 

週末よりレッスン再開致します。

 

さて遅くなりましたがこちらは風邪引き前のレッスン報告です

 

お仕事がお休みの土曜日に初石よりいらしてくださっている生徒さま。今回は自転車で!この季節いいですよね~

 

好きな色の組み合わせっと言うだけあってとってもセンスよくアレンジして下さいました。

「すごーく可愛くないですか~」っと生徒さま。

はーい、とっても可愛いです♡

 

帰宅後、気に入りすぎてどこに飾ろうか模索中とのメッセージが届きました。

気になる~次回教えて下さいね。

 

 

 

 

▆2025.05.09 ひまわりのアレンジ講座を開催します

 

毎年夏の講座は仏花講座を開催していましたが

今年は暑い夏を元気に乗り切っていただきたくて

ひまわりのアレンジ講座を開催させていただく事にしました。

 

詳しくは写真と共に  に載せましたのでスクロールしてご覧下さい。

 

手付きバスケットもスゴーく素敵ですよ~

可愛いだけでは無く、エレガントさも感じる作品になっています。

 

どうぞどなたでもご参加出来る講座ですので

お気軽に申し込みしていただければと思います。

 

 

申し込み開始は6月21日(土)9時~です

04-7150-5750(杜のアトリエ黎明まで)

 

 

 

 

 

▆2025.05.08  リボンは選択していただけます

 

久しぶりに風邪をひきました。うつしてしまいそうな状態なので今週のレッスンはすべてキャンセルさせていただくことにしました。

 

レッスンをご予約してくださっていた皆さま、本当にごめんなさい。

後日に振り替えをお願いしました。しっかり治して来週から...また宜しくお願いします。

 

という事で事務仕事します。

ではたまっているレッスン報告から(^_^;

 

今回はリボン色を選択していただいています。紺色でグッと大人っぽくモダンにするか、ホワイト&グレーのラインで爽やかに仕上げるか?一番最初にリボンを挿してからのスタートですから慎重に選びましょうね。

 

足をたす作業が沢山ありますが、サクサクと仕上げて下さいました。素敵!っと出来上がった作品を見て一言。

本当に素敵に出来上がりました。

 

長崎に万博に海外、沢山の楽しい予定があるそうで、いいなあ~。夏休み終わったらお話聞くのが楽しみです!

 

 

 

 

▆2025.05.02  ナチュラルモダンなアレンジが完成しました

 

GW中はレッスンはお休みなので、のんびりとぐだぐだと過ごしています

 

そして5月に入りましたねー

あーもう1/3のが過ぎたのねって思うと焦りますが、先のいくつものスケジュールを頭の中で回しながら、近くに迫ったものから対応していく。そのパターンで頑張ります。

 

今月もよろしくお願いします。

 

シーズナルレッスンが始まっています。

さっそくご紹介です。

 

「この形苦手なんです~」っと生徒さま。いえいえとっても素敵に出来ていますよ♡

お花の高さの調整をしながら、平面にならないようにアレンジしてくれました。

 

ナチュラルな中にもモダンさを感じる作品の完成です。

 

さて、彼女は2歳になったばかりの息子くんがいるママです。お仕事をしながら時間を作ってお花のレッスンにも通って下さっています。(カンパニュラのレッスンは毎月ではありません。シーズンごとなのでお仕事をしながらでもとっても通いやすいのです)

 

忙しい中でも自分のための時間を持てて、やりたいことを実現出来ている女性っていきいきとしていると思いませんか?

 

 

 

 

▆2025.04.28  シーズナルレッスン作品です!

 

ゴールデンウイーク

皆さんはお休み続きますか?我が家は暦通りなので前半は飛び飛び

特に大きな旅行も無く普通に過ごします。

 

さてシーズナルレッスンのご紹介が遅くなりました。

たくさん宿題を抱えていて一段落ついたのでやっとホームページの更新ができました。

 

と言うことで、すでに数名の生徒さまがレッスンを終えていまして...

レッスン報告も後日させていただきますね。

 

今回はホワイト&グリーンの色合いで夏の間涼しげに爽やかに飾っていただける作品にしました。

 

スカビオサ、スノーボール、ベアクラスなどの花材に触れながら楽しく作っていただけると思います。

 

これからしばらく暑い日が続きそうです。途中水分補給しながら、教室は涼しくしてお待ちしてますね。

どうぞ気を付けていらして下さい。

 

 

 

 

▆2025.04.22  この桜のアレンジが素敵で!やってみたいです

 

先日カンパニュラのシーズナルレッスンに入会された生徒さま。

 

ホームページの写真を見くれていたとのことで「この桜のアレンジをやってみたかったんです」っと。

と言うことで先週、桜のアレンジレッスンをされました。

 

不器用なんですっとおっしゃっていましたが、とっても手際良く出来ていましたよ~

 

 

柏市の高柳から前回は電車で、そして今回は車でいらして下さいました。

 

そして生徒さまからの伝言です。

「柏、松戸市民は流山市はとても遠く感じますが、お教室は道もわかりやすくて、とっても楽ちんに来られました~、遠いから通うの大変って思われている方に是非伝えたいです」っと。

そうなんです、6合線からはとにかく真っ直ぐです。近所で2回曲がれば教室に到着しますよ。松戸からも同じ、おおかたの森から曲がるのは2回だけです。

一歩を踏み出せずにいる方がいらっしゃいましたら是非伝言を参考にして下さいね。

 

 

さて「季節のお花があるって嬉しいですよね」と笑顔の生徒さま。

素敵な桜のアレンジが完成しました。来年も再来年も枯れることなく綺麗なままですので桜の季節になったら飾ってくださいね。

 

 

 

 

 

▆2025.04.17  ミモザのリース最後のご紹介です

 

3月4月のシーズナルレッスン最後のご紹介となりました。

いつもよりも少し完成までの時間がかかりましたが、皆さん本当にナチュラル感たっぷりな作品に仕上げて下さいました。

 

毎年この季節に咲くミモザ。シーズナルレッスンならではの作品だったのではないでしょうか?

 

Picはラストのレッスンだった生徒さまの作品です。

本当に可愛くて素敵~♡

 

娘さん達と一緒に韓国旅行をして来ました!っと。お話聞いていたら私も行きたくなりました~

美味しいお土産をどうもありがとうございました。

 

 

 

 

▆2025.04.15  キレイな馬蹄型になりました

 

今回のシーズナルレッスンは馬蹄型にリース台を作り変える所から自分でやっていただきました。

土台はこうなっているのね!っと言うことがわかるとお家でも自分で作ることが出来るようになります。

色々なお花を使ってやってみてくださいね。

 

さてリース台を形良く作るのは難しいっと言いながら頑張ってくれたお二人。

こんなに素敵なリースに仕上げてくださいました。

 

お話をしながらいつも楽しくレッスンさせていただいています♡

お互いの作品を比べて、自分との違いを確認しみてくださいね...これが出来るのがお二人レッスンの良い所です。

 

 

 

▆2025.04.12  お庭の一片を切り抜いたような作品になりました

 

庭のパンジーやビオラが春がやってくると、ぐぐぐーっと元気になってふんわりもりもり咲いています。

 

Picはそんなパンジーとビオラの可愛らしさをいっぱい詰め込んだ、この季節にぴったりのかごアレンジです。

 

お二人ともとっても可愛く仕上げてくださいました。素敵!

 

レッスン写真を撮り忘れました(^_^; なので作品のPic沢山お楽しみください。

 

インスタグラムにも載せましたのでご覧下さい→Instagram

 

 

 

 

 

 

▆2025.04.10  進歩に気付くと嬉しいものです

 

3人でのレッスンはいつもお話が耐えずに色々な話題で盛り上がるのですけど...今回は楽天でのお買い物の話他etc.(笑)

皆さんとのおしゃべりから色々な情報や知識をいただくことも多いのですよ。レッスン中ですが私もメモしたり検索したりしています。

 

さておしゃべりしながらも手はずっと動いてます。

数を重ねるとスピードもアップして入会した時と比べると雲泥の差があることが自分でもわかるようになります。

続けていれば必ず誰でも進歩します(焦らずのんびりで大丈夫です)。

進歩した自分に気付くことは自信になり嬉しいものです。

 

話が少しずれましたが...

お二人共、とっても可愛い春のリースが完成しました。素敵ですね。

 

楽しい幸せっと言ってくださりありがとうございます。

私も皆さんとレッスンが出来て幸せです♡

 

 

 

 

▆2025.04.07  お花見して来ました~

 

昨日やっとゆっくりお花見が出来ました

午後からは雨が降るとの予報でしたので午前中に利根運河沿いを散歩しながら

満開の桜を楽しみました。

 

やっぱり桜っていいわ~

今週は仕入れに出掛ける予定ですので神田川沿いの桜も見て来ようと思っています。

 

 

 

▆2025.04.05  リース台作りから自分でやっていただきます

 

晴れの朝

今日はお花見日よりです。

明日は雨のようですので..楽しんで来ます!

 

さてPicはシーズナルレッスンのご紹介

 

馬蹄型のリースはまずリース台作りからやっていただいていますが、本当に素早くサクサクとキレイな形に仕上げて下さった生徒さま。15分で完成。素晴らしわ~

 

アジサイもふわっと入ったので全体の大きさも一回り大きくなりました。とっても素敵です。

 

可愛い愛犬ラキ君のお話をしながら楽しくレッスンさせていただきました(笑)

 

次回は以前作った器を使ってアレンジしたいとのことです。こちらもお楽しみに♡

 

 

 

▆2025.04.02  体験レッスンがありました

 

4月に入りました。

昨日は新しくスタートを切ったたくさんの方がいらっしゃいますね。

おめでとうございます!

 

カンパニュラにも新年度よりご一緒して下さる生徒さまがいらっしゃいますので早速ご紹介しますね。

 

「プリザーブドフラワー教室」っと検索してカンパニュラを見つけて下さったそうで、「ここなら通える!」と柏市より体験レッスンにいらしてくれました。

 

初めての体験とは思えないくらい、とっても可愛く完成しましたね~♡

 

是非続けてやってみたいですっとの事でシーズナルレッスンに入会して下さいました。

 

これから季節ごとのお花を一緒に学びながら楽しみましょう。

カンパニュラの生徒の皆さんは優しい方ばかりですので安心していらして下さいね。

 



instaguam(インスタグラム)


海外美術展 出展作品

会場フランス・パリ・マレ地区

Espace Cinko(エスパス シンコ)

「12th DISCOVER THE ONE JAPANESE ART 2023 in Paris」

 

展示 2023年10月21日~26日

入賞作品

国際フラワー&プランツEXPO(アイフェックス)

「第4回プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテスト」入選作品

 

 「古城へ続く散歩道」



 

 

2019.10. はなどんやアソシエさんのInstagramフォトコンテスト入賞作品


 

 

2019.02 東京堂さまのInstagramスプリングギフトキャンペーン入賞作品

 


 

 

2018.09. はなどんやアソシエさんのInstagramフォトコンテスト入賞作品


掲載作品

 

2019.01.16発売 季刊プリフラ 冬春号掲載作品


 

2017.11.16発売 季刊プリフラ 秋冬号掲載作品 


旧ホームページより移行しました

 

2012年より旧ホームページにて更新してまいりましたが

2016年9月よりこちらのホームページアドレスに変更となりました

 

今後は最新情報はもちろん、生徒様のレッスン作品やレッスン風景など

Galleryにてご覧になっていただける予定です。 

今後ともどうぞよろしくお願い致します。 

 

カンパニュラ主宰 三上久美子