都合のよい日時に、自分のペースで学んでいただけます!
和やかな雰囲気の中、暮らしを彩る素敵な作品作りをご一緒に楽しんでみませんか?
プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーを使用した
アレンジレッスン、販売、
ウェディングブーケ、講習会等
幅広く対応しております。
友達とでも!お一人でも!
完全予約制ですので都合にあわせて
無理なく通っていただけます。
また入会金は無料です。
スタートは"初心者だけど大丈夫かしら?"と言う方がほとんどです。
また幅広い年代の皆さまに楽しんでいただいております。
ひとり一人の個性を大切にした丁寧な指導を心がけていますので
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
安心してレッスンが出来る日まで最善の注意を払いながらレッスンをさせていただきたいと思っています。
レッスン前に必ずお読みになってから受講して下さい→Crick
ご協力どうぞよろしくお願い致します。
▆2023.01.26 プリザーブドフラワーを開花すると豪華になります
昨日は雪が降ることもなくホッとしました。
とは言え最強寒波だそうです。
確かに寒すぎます。どうぞ暖かくしてレッスンにいらして下さいね。
換気しながらのレッスンとなりますので...
桜かミモザかの選択が出来る今回のシーズナルレッスンですが
ミモザを選択された生徒さまの作品です。
ミモザの日は3月8日なので少し先ですが、春の訪れを告げるように咲くミモザは本当にかわいいですね。
開花をしていただいたのでぐっと豪華になりました~チューリップの茎に動きがある素敵な作品が完成です。
▆2023.01.24 お世話になった方にプレゼントしたい
今晩は関東でも雪が降るとか
日中のレッスンでは日差しも感じるほどで天気予報外れてない?
なんて生徒さまと会話しておりました。
...が夕方の今、冷たい風が吹いてきて嫌な予感です。
どうぞ明日の朝、積もっているなて事がありませんよーに!
さて、レッスンは春花材ですからウキウキしながら毎日レッスンが続いております。
早速先日のレッスンより
お世話になっている仲人さんにプレゼントしたいとのこと。
それならばしっかりグルーを付けてお花は落ちることがないようにしないといけません。
ひとつひとつの花材を丁寧に入れて下さいました。
とても華やかに完成しました!
梱包用の箱に入れて後は手紙を入れたらそのまま宅急便に持っていける状態にしてレッスンを終えました。
喜んでいただけたら嬉しいですね。
▆2023.01.23 シーズナレッスン桜バージョンです
今回のシーズナルレッスンではミモザバージョンの他にこちらの桜バージョンも選択することが出来ます。
器は同じですがだいぶイメージが変わりますね。
どちらかを選択していただくことになります。
両方作りたい~っと言う方は器を変えるとよいと思います。
先週すでに数名の生徒さまがレッスンを終えております。
どちらもとっても可愛くて素敵に作って下さっています。
明日よりまたご紹介したいと思いますのでこれからの生徒さまは参考にして下さいね。
▆2023.01.20 シーズナレッスンが始まりました~
明けましておめでとうございます~今年もよろしくお願いします。
の挨拶から始まった今年最初のレッスン報告です。
チューリップとミモザの組み合わせ。
もう春爛漫~
ひな祭りの時にも飾っていただけるようにうさぎさんの雛ピックを皆さんにお付けしていますよ。
チューリップの茎の角度と向きをじっくり考えながら挿して下さった生徒さま。
効いてますよね~伸び伸びとしていてすごく素敵!
レッスンが終わり "あ~楽しかった~"っと一言。
わ~これ一番嬉しい一言です。ありがとうございます♡
今年も頑張れそうです。
▆2023.01.15 1,2月のシーズナレッスン作品です
いよいよ今週よりシーズナルレッスンが始まります。
改めまして...今年もよろしくお願い致します。
世の中の流れ同様、お花の世界も値段の改正がありお花や道具の価格がだいぶ上がっています。
値段とお花のボリュームとで花材屋さんでにらめっこ状態でした。
春らしい作品にしたいし
可愛くしたいし
ナチュラル感出したいし
でも予算以内には収めたいし
っと言う訳で
今年最初の作品はこんな感じになりました。
ふんわりとしたユーカリの間からホワイトのチューリップとミモザを軽やかに挿しましょう!
プリザーブドフラワーの色は選択することが出来ます。
どうぞナチュラル感いっぱいの作品に仕上げてくださね。
同じ器を使ってミモザバージョンを桜バージョンにしていただくことも出来ます。
そのご紹介は後ほど。
Blogも更新しましたのでご覧下さい→Crick
▆2023.01.04 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します
流山市の一茶双樹記念館にお花の生け込みに行って来ました。
松、南天、蝋梅、葉牡丹、菊、椿、ドラセナ...
たくさんのお祝いの花
今年も幸せな一年になりますようにっと
心を込めて
2週間はこのまま綺麗にご覧いただけると思いますので、お近くの方は是非ご覧になって下さいね。
(一茶双樹記念館は入館無料、駐車場あり)
▆2022.12.30 今年もお世話になりました
今年も残り明日1日となりました。
今日は新年4日に活け込みをする生花の仕入れをして水揚げをしました。
それを終えて
お花関係の仕事の仕事納めとなりました。
...と言うことでご挨拶。
今年もたくさんのお教室の中からカンパニュラを探していただき、ご縁が繋がり
こうして生徒さまと一緒に楽しく花時間を共有することが出来て感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
来年は作品展が春にあります。
ナチュラルなカンパニュラらしい作品をお見せ出来ればと思っています。
ご期待下さい。
またこのホームページやInstagram、フェイスブック等を見て下さった皆さまもありがとうございました。
いいね!が励みになっています。
お正月飾りの生徒の皆さまのレッスン作品と共に今年最後のInstagramも載せましたのでご覧下さいね。
皆様にとって素晴らしい一年になりますように
どうぞよいお年をお迎え下さい。
カンパニュラ主宰 三上久美子
体験レッスンは4日より
シーズナルレッスンは16日より開始となります。
▆2022.12.30 豪華なお正月飾りになりました
今年最後のレッスン報告となりました。
ラストを飾ってくれたのは長く熱心に通ってくださっている生徒さまです。
プリザーブドフラワーの開花させた白菊を使い豪華な作品になりました。
お花の高さが重ならないように、お花の色による配置、大きさのバランス等々、今まで学んで来たことを思い出して...
豪華なお祝い花になりました~!
作品はシルバーの方がたくさんご覧になっていただける場所に飾っていただいているとのこと。
皆さんに喜んでいただけたら何より嬉しいです。
お疲れさまでした。どうぞ良いお年をお迎えください。
▆2022.12.29 お正月らしく華やかに完成です
師走もあと3日
気持ちだけがバタバタとするこの頃
あー大掃除 しなきゃね。します!
レッスン報告も明日で終わるかな?
コロナになってからお一人レッスンが多かったのですが、お正月飾りのアレンジは時間の関係で2人でのレッスンが多くなりました。
それでもカンパニュラの生徒の皆さんは本当に優しくて穏やかな方ばかりなので安心です。
プリザーブドフラワーの3本目をどこにいれたらいいかな~木の実はどうしよう?
皆さん悩みながらもバランス良くとっても素敵にアレンジして下さいましたね。
真っ直ぐ挿した松を目印に歳神様は降りてくるのだそうです。
どうぞお家の目立つ所に飾って下さいね。
飾るのは28日が良いとされています。本日29日は縁起が悪いとされているので飾り忘れた方は明日30日にはかざりましょうね。
▆2022.12.28 もっと豪華にしたい~
シーズナルレッスンとしてご紹介しているお正月飾りのアレンジをもっと豪華にしたいです!っと言う生徒さまがいらっしゃいましたのでご紹介させていただきます。
同じ花器を使いましたが、松を2本にしてマムの種類も増やしてetc.
お二人共それぞれの花材の位置を考えながらお正月に相応しい華やかなアレンジを完成させて下さいました。
わ~豪華~、素敵~♡
笑顔と一緒にいつも楽しくレッスンさせていただきありがとうございます。
どうぞよいお年をお迎えください。
▆2022.12.27 バラを開花しました
今年のレッスンは無事に終了致しました。
がしかし...
レッスン報告がまだまだ残っております。
どの作品もみーんな上手に出来ていますのでご紹介したいのです。
ですので年末の挨拶はもう少し待って下さいね。
早速ご紹介します
2017年にカンパニュラに入会されたお二人のレッスンがありました。
とは言え二人が一緒にレッスンしたのは1回しか無くほぼ初めましてでしたが、同じようにレッスンをしていますのでレベルが一緒なのです。
一番大きなバラの花を開花して下さいました。手順も手が覚えてますし、これくらいになるとバラの形を考えながら作り上げて下さいます。
レッスンも熱心に通ってくださるお二人ですのでどんどん上手になりますね。頼もしい存在のお二人。
来年の展示会では素晴らしい作品を作ってくれること期待してますね。
お疲れさまでした。来年もよろしくお願いします。
▆2022.12.26 お正月飾りのレッスン
クリスマスが終わると年末の向けてお掃除しなきゃ!っと言う方も多いのでは?
今年にやり残したこと,あと5日ありますのでがんばりましょう。
気持ちよく今年が終われるようにしたいですね。
レッスン報告残っておりますので早速。
お正月のアレンジは入れ替わり立ち替わりのレッスンでしたが、コロナになってからはお一人レッスンが多かったので他の生徒さまとお会いする機会が出来て良かったかなあっと思っています。
この日は3名さまがレッスンされました。
同じ花材でもそれぞれの華やかなアレンジを完成して下さいました。
大人可愛いわ~素敵ステキ♡
お疲れさまでした。来年も花時間一緒に楽しみましょうね。
▆2022.12.24 クリスマスレッスンのラスト
Merry Christmas
今日はクリスマスイブですね
皆さん~素敵なクリスマスをお過ごしください。
クリスマスレッスンをしてくださった生徒の皆さまや講座を受講して下さった皆さま、
今年のカンパニュラのクリスマスアレンジはいかがでしたか?
実はこれ、講座の締め切りの関係で夏の暑い時にあーでもない、こーでもないっと考えて作っていました。
すべて私のオリジナル作品ですので同じデザインの物はありません。
そして皆さんは手作りされたので、さらに同じ物はひとつも無いのです。
そう思うと愛おしくなりますよね。来年もちゃんと管理してくださればそのまま飾っていただけますよ♡
さて教室での今年最後のクリスマスレッスンの作品のご紹介です。
ふわふわ感のある大人可愛いお手本のような作品を作って下さいました。
手直し無し!
トリが素晴らしいと気持ちいいものですね~
レッスン報告はまだもう少し続きますので後日もお付き合い下さいませ。
▆2022.12.23 大人可愛く完成しました!
明日はクリスマスイブですね。
クリスマスのライトアップ、少し遅い時間に帰宅するとキラキラと街が明るくて
それだけでウキウキしていまします。
さてPicはおおたかの森より通って下さっている生徒さまの作品です。
おっとりとした雰囲気で可愛らし彼女ですが、お花のワイヤリングやテーピングはとってもスピーディなのですよ!
シーズナルレッスンを始めて3年が経ち、アレンジはいつも素敵に完成して下さいます。
とっても豪華になりましたね~
▆2022.12.22 どちらも素敵に完成です!
今日は冬至ですね。
「ん」が2個つく食べ物を食べると「運 うん」が向上するのだそうです
さあ何を作ろうかしら?
かぼちゃ(なんきん)のいとこ煮でも作って食べようかな
欲を出してもう一品、にんじんで紅白なます、れんこんではさみ揚げ、きんかんで甘露煮...
あはは...こんなには作りません
さてクリスマスのレッスン報告はクリスマス前にっと思っていますので
早速
お二人でのレッスンより。
キャンドルアレンジとツリーの違う作品でしたので、
お互いの作品を見て素敵ね~可愛いね~ってなりました~♡
近況報告したり、来年の作品展に向けてのお話をしたり手はもちろん動かしながら..
楽しくレッスンさせていただきました。
お二人のレッスンは次回は来年となります。
良いお年をお迎えください
また来年もよろしくお願い致します。
▆2022.12.21 帰宅の頃には外は暗くなっていて...
日がとっても短いので午後からのレッスンの生徒さまは帰宅する頃は暗くなってしまうこともあります。
特にシーズナルレッスンのツリーはとても時間がかかるのでレッスンが終わる頃には
わ~外が暗い~状態でして、せっかく素敵に作った作品の写真が上手に撮ってあげられないのです。
生徒さまと一緒にiPhoneで撮影しながら、こうしたらいいかな?彩度上げて、明度も調整してなど頑張りましたが...このPicが限界でした。
作って下さった作品は本当はすごく素敵なのにごめんなさい。私の一眼とiPhoneの腕がもう少しあれば...
▆2022.12.20 お正月飾りのアレンジレッスンも始まっています!
教室ではクリスマスアレンジと平行してお正月アレンジも始まっています。
アトリエ黎明での講座の作品に花材をプラスしてより華やかな作品がすでにいくつも完成しております。
早速ご紹介
真っ直ぐ挿した松に、上から下に流れるように挿した赤い実。この動と曲の動きがポイントになっています。
とっても素敵~華やかなアレンジになりました。
ふたつ並べてパチリしたらさらに豪華になりました。
後日Instagramでもご紹介したいと思いますのでそちらもご覧くださいね。
▆2022.12.16 作るのを楽しみにしてました~
朝はとっても寒かったですが、日中はとっても暖かでほっとする一日でした。
今年もあと少しですからこのまま元気に後半を走り抜けたいなあっと思います。
皆さまも油断せずに年末まで過ごしましょうね。
さて先日のレッスンより
これ作るのを楽しみにしてましたあ~っと生徒さま。
そんなこと言われたら私も嬉しくなって、益々やる気が起きます~♡
サンタのキャンドルアレンジではクリスマスカラーの花材みでは無く、シルバーのキャンドルやグレイッシュなかごを使う事で大人可愛いアレンジが完成します。どんな器や小物を合わせるかが大切なことが分かりますね。
とても丁寧に作って下さり、お手本のような作品が完成しました。素敵ですね。
帰宅後、写真を送って下さいました。
そちらはBlog(ブログ)にてご紹介しますね→Crick
▆2022.12.14 ブッシュドノエルのイメージで
クリスマスのケーキと言えばブッシュドノエルですね
フランス語でブッシュは切り株、ノエルはクリスマスですから、
切り株風のクリスマスケーキなのですが...
そんなイメージのアレンジを作りた~い!っと生徒さまが前回のレッスンの後におっしゃったので
さあどうしようかな?希望に添えるようなアレンジを作りたいなあっと私も色々準備しておりました。
Picをご覧下さい。完成した作品どうですか?
二人でかわいい~!いいね~を連呼。
可愛く見せるためにやるべき事は沢山ありますが、そこはベテランさんですから私のお伝えすることを理解しスムーズにアレンジすることが出来ます!
後日、Instagramにも載せますのでご覧くださいね。
▆2022.12.10 スノーマンとサンタさん
初めましてのお二人でのレッスンがありました。
お一人は開花レッスンを終えていますのでプリザーブドフラワーを開花してくださっています。
そして今回はスノーマンとサンタさんをそれぞれ選択されましたのでPicを見て比べてみてくださいね。
どちらも可愛い~
お二人共手際よく作って下さり愛らしい作品の完成です。
そしてお一人の生徒さまは、先日キャンセルされた秋のかごアレンジをお昼休みをはさんでされました。カンパニュラのお約束通り、振り替えをしていただきありがとうございます。
ジニアのワイヤリングが少し難しかったけど...完成した秋かごは流れの綺麗な素晴らしい作品になりましたね。
午前と午後の2レッスン、お疲れさまでした。
▆2022.12.08 お正月飾り講座のご参加ありがとうございました
昨日、無事に正月飾り講座が終了致しました。
募集開始日に増員して対応しましたが、あっと言う間に満席という報告を主催者さまよりいただき
嬉しい気持ちでいっぱいで準備をさせていただいておりました。
ご参加いただいた皆さま~お疲れさまでした。
皆さまのおかげでとても楽しく講座を進めることが出来ました。
ありがとうございました。
どの作品もとても素敵に完成しましたね。
どうぞこの作品がご自宅のお正月に華を添えてくれますように~
よいお年をお迎えください。
今後も講座を開催する時は
このホームページにてまずお知らせ致しますので
覗きにいらしてくださいね。
当日の写真を載せさせていただきました。ご覧下さい。
カンパニュラ主宰 三上久美子
Blog(ブログ)にて他の写真もご覧いただけます→Crick
またGallery(ギャラリー)ではアニメーションにてご覧いただけます→Crick
▆2022.12.07 午前と午後の2レッスン
テレビの天気予報。
とっても良いお天気で過ごしやすいとのこと
今日は午後からアトリエ黎明でのお正月アレンジの講座です。
ご参加下さる皆さま~気を付けていらしてくださいね。
教室でも連日クリスマス、そして昨日よりお正月のアレンジもスタートしています。
レッスン報告どんどんしていきたいと思います。
早速
やりたいレッスンがたくさん~っと言うことでかごアレンジとサンタのキャンドルアレンジの2つを午前と午後でレッスンされた生徒さま。
頑張りましたね~
アレンジはベテランさんですから、かごアレンジはとってもバランス良く、そしてサンタのアレンジは愛らしくどちらもサクサクと作って下さいました。
どうぞ画面をCrickして拡大してご覧くださいね。
▆2022.12.05 DIYでお花用の棚を作られたそうです !
寒いですね~
やっぱり12月は冬だわ
風を引かないように暖かくしてお過ごしくださいね。
さてさて
Picの生徒さま。
なんとDIYでお花を飾る棚を作られたとのこと!
季節ごとにお花は入れ替えてね~っとお話してますが、片づける場所が無い方やたくさん飾って楽しみたい方などケースや箱にしまわずに全部飾ってますっと言う生徒さまもたくさんいらっしゃいます。
どんな風に棚に並べるのかしら?季節ごと?色別?勝手に想像してしまいます。
お花も自分の手作りですからね~思い入れが違いますよね。
作った順に並べたら自分が上手になっているのがわかるはずです。
たくさんのお花に囲まれ笑顔にりますね♡今回も素敵に完成です。
▆2022.12.02 シックな大人のクリスマスツリーです
サッカー
日本が勝ちましたねー!!
早朝から起きて応援しましたか?
今日は多くの日本人が朝から元気をもらい
笑顔の一日を送られたのではないでしょうか
この勢いに乗って皆さん~年末まで駆け抜けましょうね
そして今日もレッスン報告させていただきます
Picは昨日同様とても長く通って下さっている生徒さまの作品です。
ツリーは花材を前後半分ずつに分けて入れていきますが、これがもう見ていても気持ちいいくらいスムーズに入れて下さいました。花材の配分がとても綺麗なので完成したツリーもとても美しく出来上がっています。
シックで素敵ですね~っと生徒さま。
ツリーと一緒に素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。
▆2022.12.01
カンパニュラに入ってもうすぐ5年になります
12月に入りました。
あと今年も1カ月ですね
やり残してることは無いかな?
まだ間に合いますよ~
出来ることからやってみましょうね。
私は今月も楽しく皆さんとの花時間を楽しみたいと思っています。
お正月のアレンジは12月のみで行いますので、2人でのレッスンが多くなります。
お互い初めましての方も多いと思いますがどうぞよろしくお願い致します。
さてレッスンのご紹介
シーズナルレッスンに通ってからもう少しで5年になる生徒さま。
これくらいになるとスイスイとよそ見をしてても、おしゃべりしてても手は動いていますので安心です。
バランスを見ながら集中してアレンジ!
途中、「トンネルを抜けるのに時間はかかったけど光が差して来ました~」っと(笑)
...そしてこんなに素敵なツリーに仕上げて下さいました~
Instagramではとっても上手な写真と共に作品をご紹介して下さっています。見つけたらいいねを押して下さいね♡
▆2022.11.30
楽しくお二人でのレッスン
コロナになってからレッスンはマンツーマンのみとさせていただいていましたが
机のお隣との間にもパーティションを準備して、現在2名までのレッスンが出来るようにしています。
以前は5名までOKとしていましが、なかなか今の段階ではまだ難しいと思っています。
そして2名さまでのレッスンもだいぶ増えて来ています。
カンパニュラの生徒さまは、皆さんとっても優しくて素敵な方ばかりですので安心していらしていただければと思います。
さてそんなお二人レッスンを早速ご紹介します。
元々バラバラに通われていたお二人。作品展にてばったり会ってお互いカンパニュラに通っていることが分かりました...それならば一緒にレッスンどうですか?っとお二人にお誘いしたら喜んでっと言うことでお二人レッスンが続いています。
お隣の街、おおたかの森からいらして下さっているお二人はお子さまの話や近隣のお店の話などなど、ワイヤリングやテーピングをしながら会話が進みます。
とは言え今回のツリーは花材の分量とバランスの取り方と考えることがいっぱい!
アレンジ中は無口で真剣でしたね~でも頑張った甲斐あって、豪華なツリーが完成しました。
素敵、ステキ!
▆2022.11.29
シルバー&ホワイトのXmasツリーのレッスン
今週は積極的に皆さんのレッスン報告する週間と昨日宣言じましたので.....
早速!
クリスマスアレンジの2作品目のシルバー&ホワイトのXmasツリー
シックなツリーに小さな木の実やアルミの小物なので可愛いさもプラスした大人のクリスマスツリーです。
Picは、もう飾るところ準備しているんです~っと楽しみに来てくださった生徒さまの作品です。
花材の分量のバランスがとても難しいこの作品ですが、頭の中でツリー型つまり円錐をイメージしながらとても形よくアレンジして下さいました。
こんなツリー見たこと無いですっと生徒さま。喜んで頂けて私もとっても嬉しいです。
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
▆2022.11.28
ちょっとひと休み~佐倉の銘菓
Blogを更新しましたのでご覧下さい→Crick
▆2022.11.28
実家のお母さまへプレゼント
11月も数日で終わり
いよいよ師走に向かいます
なのになのにー
レッスン報告が追いつきませんー
今週は少し余裕がありますのでガンガン連日更新しようかと思っていますので
毎日覗いてみて下さいね。
さて早速
おおたかの森からお天気が良いと自転車でいらして下さる生徒さま(そんなに遠くありません。真っ直ぐ走って2回曲がれば到着しますよ)ですがこの日は雨で電車で。
クリスマス作品として提案している違う作品も後日される予定ですが、こちらのサンタさんの方はお母さまへプレゼントされるそうです。
可愛いいですから朝起きてこのアレンジを見たら思わず笑顔になってくれそうですよね。
キャンドルを折らないように気を付けて持参して下さいね。とっても素敵に完成です!
▆2022.11.26
サンタをスノーマンに
サンタのキャンドルアレンジとしてご紹介しているシーズナルレッスンですが、実は陶器はスノーマンのご用意もあります。
試作品ではスノーマンで作っていたのですが沢山仕入れることが出来ずにサンタさんに変更しました。
それでも結果的にはサンタさんの方が人気だったようで、たくさんの生徒の皆さまはサンタさんを選択されました。
そんな中、Picはサンタさんを希望だった生徒さまでしたが、教室でやっぱりスノーマンも可愛いなあっと言うことでスノーマンに変更された生徒さまの作品です。
プリザが赤なので白のスノーマンが引き立っていていい感じです。
楽しくおしゃべりしながらもサクサク仕上げて下さいました。
スノーマンも可愛いですね!
▆2022.11.25
遠くからありがとうございます
家の横に ‘軽井沢通り’ という小道があります。
そこの落ち葉が半端ないのです。
なぜか我が家の前が吹きだまりになっていて
掃いても掃いても風が吹くとまた落ち葉が...
全部落ちてから掃こうかな(^_^;
さてPicは秋色のかごアレンジを作ってくださった生徒さまの作品です。
シーズナルレッスンに入会されて2回目のレッスンとは思えないくらいとっても素敵~
コロンと可愛く完成しました。
東京からお二人でいらして下さいました。
次回は来年。
ゆっくりですが、少しずつ前進しましょうね。
▆2022.11.24
かわいい~ってなります!
いい天気です!気温も上がりそうですね。
今日も皆さんとの花時間を楽しく過ごしたいと思います。
さてもう既にたくさんのクリスマス作品が出来上がっています.....のに..ご紹介が追いつきません。
生徒の皆さま~時間を作って載せますのでお待ちくださいね。
では早速先日のレッスンよりご紹介
わ~キャンドルが折れた~っとなり途中びっくりしましたが...大丈夫安心して下さい!
わからないように上手に補修して下さいました。
いつもサクサクとアレンジして下さる生徒さま。今回もあっと言うに完成です。
作品眺めながら
二人で可愛いですね~てなりました~
▆2022.11.21
本日、広報ながれやまに掲載されました
12月7日(水)開催予定の「プリザーブドフラワーで作るお正月飾り講座」の申し込み案内が、本日11月21日号広報ながれやまに掲載されましたので流山市の方はご覧下さいね。
アプリ「マチイロ」では市報をご覧いただけます。
こちらはカラーで作品を見ることができます。
申し込みはアトリエ黎明まで
04-7150-5750
▆ この講座は現在満席となっております(2022.11.22現在)
申し込み開始後、あっと言う間に満席となりました。
お申し込みいただきました皆さまありがとうございました。
その後、少しだけ増員いたしましたがそちらも既に22日午後に満席となりました。
現在キャンセル待ちの受付を行っております。
プリザーブドフラワーで作る
お正月飾り講座を開催致します
広報ながれやま 2022年11月21日号掲載予定
受付開始は
10月22日(火)9時より
(21日月曜日はアトリエ黎明が休館日となっています。ですので翌日22日より受付開始となりますのでご注意ください)
一流メーカーの花器を使ててお正月に飾れるアレンジを作っていただきます。
プリザーブドフラワーのバラと
アーティフシャルフラワーのムーブピンクの大輪菊が華やかで
品のあるお正月アレンジメントが完成します!
日 付 令和4年12月7日(水)
時 間 13時30分~15時30分
定 員 10名(先着順)
参加費 3,900円(材料費、レッスン料込み)
会 場 杜のアトリエ黎明
持ち物 ワイヤーが切れるはさみ、目打ち
メジャー、普通のはさみ
申し込み・お問合せ
一茶双樹記念館管理事務所TEL・FAX(月曜日休館)
04-7150-5750
受付開始は11月22日(火)9時より
▆2022.11.19 教室でもサンタのキャンドルアレンジが続いています
今年のクリスマスはシーズナルレッスンとして2つご用意しました。
サンタが可愛く乗ったキャンドルアレンジと雰囲気がぐっと大人になるシルバーのXmasツリーです。
どちらもやりた~い!と言う生徒さまがたくさんいまして、陶器のサンタの在庫が無くなる分まで受付をしました。まったく雰囲気が違いますから両方楽しんで下さいね。
キャンドルアレンジはサンタクローズがちょこんと可愛く中心に入りますので可愛く無いわけがないのですよ~
生徒さまも思わず笑顔♡
作品の後ろに入るリボンをとっても形よく綺麗に入れて下さいました...高校生の時、制服の襟元がリボンだったそうで長年の習慣がこんな所で発揮されるとは...素晴らしい流石です。
▆2022.11.17 お姉さまへのプレゼント
風もなく気持ちのよい朝
11月も半分が過ぎました。
12月末まであまりお休みありませんが
明るく楽しく穏やかに皆さんとのレッスンを楽しみたいと思っています。
さて早速レッスン方報告より
以前よりお姉さまへプレゼントを作りたいとのご希望がありました。
仕入れ先で素敵なバラと同系色のカラーも見つけて早速購入して来ました。
生徒さまはベテランさんですのでワイヤリングもテーピングも、プリザをメリアに仕立てることも
サクサクと仕上げてくださいます。
Picをご覧ください。器と花材の高さのバランスがとっても良いのがわかりますか?
バランスの比についてのレッスンもしながら..
こんなに素敵なアレンジを完成させて下さいました。
後日お姉さまに喜んでいただけたとの報告がありまりた。そんな報告が何より幸せです。
▆2022.11.15 シーズナルレッスンはホワイト&シルバーのXmasツリー
ホワイト&シルバーのジュニパーにユーカリのグリーンをプラスして切り株の上にアレンジしました。
ワイヤリングがたくさんありちょっと大変ですが、完成したらもう素敵~ってなります!
全体のバランスを見ながらツリーの形に仕上げて下さいね。
最後に飾るアルミの飾りや木の実、そしてリボン。どれもすごーく考えて選んだものですのでこちらもお楽しみにしてください。
すでに数名の生徒さまがレッスンを終えております。どれも本当に素晴らしい作品が完成しています。
後日またご紹介させていただきます。
▆2022.11.14 継続は力ですね~
めずらしく連投します。
だって今日はオフ日ですから(笑)
Picは勤務先が異動になってお忙しい中、お休みの日に通ってくださっている生徒さまの作品です。
カンパニュラのシーズナルレッスンに入会して間もない頃、作品展に参加した時のお話で盛り上がりました!
よく分からないまま夢中でやっていたことを今でも思い出します~っと。
そして今では、そんなお話で盛り上がっている時も手はちゃんとサクサクと動いていてワイヤリングもテーピングもそしてアレンジも素晴らしい!
そっと横から生徒さまの手の運びを見るたびに、成長したよね~っと思う私。
そんな時が嬉しくて仕方ないのです。
▆2022.11.14 秋も深まり...
昨日は午後から雨降が降りましたが、今日はまた青空でいいお天気です。
秋から冬に向かうこの季節が心地よくて大好きです。
久しぶりにオフ日になったので...
パソコン作業等々頑張ります。
さて早速レッスン報告です。
中学校の塾の時からのお友達だと言うお二人。ずっと通ってくださっていた生徒さまがお友達を誘って下さり、時間が合うときは二人でのレッスンとさせていただいています。
今回のアレンジは花材の挿し位置を自宅に飾った時にどちらに流れていた方が美しいかで選択していただいています。お二人の違いがわかりますか?どうぞ写真をCrickして大きくして見てみて下さい。
リキュウソウの流れが難しい~っとおっしゃっていましたがかごに合わせてとってもいい感じに出来ましたね
完成後、わ~素敵~って言っていただけて私も嬉しいです♡
▆2022.11.10 クリスマス講座のご参加ありがとうございました
受付開始よりあっと言う間に満席をいただいたこの講座は昨日無事に終了致しました。
在庫が少しありましたので午前中に増員いたしましたが、それもあっと言う間にいっぱいになりました。
ご参加いただいた皆さま~本当にありがとうございました。
楽しんでいただけたでしょうか?
皆さん上手でしたのでとってもスムーズに楽しく講座を進めることが出来ました。
こころより感謝いたします。
本当に可愛くそれぞれのサンタクロ-スのキャンドルアレンジが完成しましたね。
今後も講座を開催する時は
このホームページにてまずお知らせ致しますので
たまに皆さま、覗いてみてくださいね。
当日の写真を載せさせていただきました。ご覧下さい。
カンパニュラ主宰 三上久美子
Blog(ブログ)にて他の写真もご覧いただけます→Crick
またGallery(ギャラリー)ではアニメーションにてご覧いただけます→Crick
▆2022.11.08 お仕事のお休みの日に
お仕事のお休みの日に通って下さって5年半が過ぎました。
毎回レッスンをとても楽しみにいらしてくれる生徒さま。
カンパニュラのシーズナルレッスンは季節ごとのアレンジを楽しんでいただくレッスンですので、毎月お会いすることはないのですが、それでも継続してレッスンすることが上達に繋がっていることがわかります。
そんな彼女も今では上級者。
ジニアのワイヤリングもアレンジもサクサクっと仕上げてくれました。
とっても素敵~!
▆2022.11.04 生徒さまより写真をいただきました
レッスン終わりには一眼にて写真を撮らせていただくのですが
取り忘れてしまったり、日中のとっても日差しが強い時は綺麗に撮れなかったりすることがあります。
また最近のスマホは腕が良ければ、そして補正も上手に使うと
一眼レフ並の美しい写真になったりします。
そんな訳で今回は生徒さまのiPhoneで撮った写真をいただきました。
コウモリが飛んでいるように見えますね~
ハロウィンが大好きな生徒さまです。今年は落ち着いた色合いでまとめてみました。
お花に上下の動きをつけてとってもかっこよく大人の作品が完成しました。
毎回会社に持っていって飾ってくれるそうで、皆さまに喜んでいただけたかしらね?
▆2022.11.03 福岡にて
先週出かけていた福岡のお話
Blogを更新しましたのでご覧ください→click
国際フラワー&プランツEXPO(アイフェックス)
「第4回プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテスト」入選作品
「古城へ続く散歩道」
2019.10. はなどんやアソシエさんのInstagramフォトコンテスト入賞作品
2019.02 東京堂さまのInstagramスプリングギフトキャンペーン入賞作品
2018.09. はなどんやアソシエさんのInstagramフォトコンテスト入賞作品
2019.01.16発売 季刊プリフラ 冬春号掲載作品
2017.11.16発売 季刊プリフラ 秋冬号掲載作品
旧ホームページより移行しました
2012年より旧ホームページにて更新してまいりましたが
2016年9月よりこちらのホームページアドレスに変更となりました。
今後は最新情報はもちろん、生徒様のレッスン作品やレッスン風景など
Galleryにてご覧になっていただける予定です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
カンパニュラ主宰 三上久美子