2017.12. 30 教室でお正月花のフラワーアレンジ
お正月は生花で迎えた~い!
そんな皆さんのアレンジレッスンです。
毎年来てくれる近所のお友達からプリザーブドフラワーレッスンに通われている生徒さまなどなど皆さんとっても豪華なお正月花が出来上がりました。
2017.12. 28 一茶双樹記念館のお正月花生け込み
今年も活け込みして来ました!
今年もスタッフの皆さまが竹を準備してくれましてとっても豪華な祝い花が完成しました。
そして今年のハイライトはストレリチアです。
枝も太くてとても良い状態のものを仕入れましたのでたぶん3番花くらいまでは楽しんでいただけるのではないかと思っています。
他の花材も松、マムなど日持ちするものですので20日くらいまでは充分に飾っていただけるのでは。
元旦に開館しておりますのでお花もお楽しみ下さいませ。
またそれ以降も飾っております。お時間があれば大作ですので是非見に行って下さいね。
2017.12. 25 12月の教室でのレッスン風景
11月の後半から本当に忙しい毎日でした。
カンパニュラの教室ではクリスマスとお正月のアレンジのレッスンにたくさんの方が来て下さいました。
一人ずつご紹介したかったのですが、忙しさの中更新出来ずにごめんなさい。
今年はアトリエ黎明で開催しました和モダンのアレンジを気に入って下さる方がたくさんいらっしゃいまして
レッスン後もたくさんのお問い合わせいただきました。
カンパニュラの生徒の皆さまもアネモネの色を変えてシーズナルレッスンとして作っていただきました。
一部ですが写真にてご紹介させていただきますね。
2017.12. 21 花時計のレッスン
久しぶりにレッスンにいらしてくれた生徒さまは花時計を作られました。
この花時計は簡単そうで難しいのですよ。どこにどの花をどうやって配置するかを先に考えなくちゃ!
色や大きさのバランスが大切なのです。ですからメリアの大きさも開けばいい訳ではありません。
ベテランさんの彼女は優しい色合いでとっても可愛く仕上げてくれました。お仕事しながらですが、時間が作れた時に 癒やされにレッスンに来て下さってます。
ある程度の技術を身につけたら そんな風に通っていただいてもカンパニュラでは歓迎です。
2017.12. 20 お部屋のインテリアとなる重厚感のあるアレンジに挑戦!
寒い日が続いてますね。今年も残すところわずかとなりました。
カンパニュラの教室では年末の生け花までレッスンが続きますよ~
さて先日素晴らし作品を完成させてくれたお二人。
教室に飾ってある数年前作った私の作品を気に入って下さり、作ってみたいとの希望がありました。
同様のものだとかなり大作になりお値段もレッスンにしては高額となってしまいますのでどうしようかっと悩みましたが、メーカーさんに問い合わせましたら、同じ花器の小さいのがあるとのこと。
っと言う事でやっていただく事になりました。
たくさんのメリア作り、レッド系バラの2色の配置、左右のバランス、綺麗な形にするためには等レッスンしていただく事も山盛りですたが、頑張って完成させてくれました。
2017.12. 19 親子でハーバリウムレッスン
お友達が、お嬢さまふたりを連れてハーバリウムレッスンに来てくれました。
二人目のお子さまも生まれおんぶしながら母は頑張りましたよ。
レッドとホワイトのグラデーションがとっても素敵な作品となりました。こちはプレゼントされるとの事。
そしてお腹にいる頃から知っているAちゃんは来年小学生になる6歳。大きくなったね~こうしてちゃんと一人で作品仕上げてくれました。作品のクオリティーの高さに脱帽でした。
大人も子供も楽しめるハーバリウム。まだまだ人気は続きそですね。
もう一人参加されたのはまたまたお友達のKちゃん。前回はピンク系でしたので今回は違う色で作りたいとの事でした。食べたくなるようなフルーティなカラーで完成です。
私達3人。ある語学教室で出会いまして...年の差ありますが共通項あるのでお話はとっても盛り上がります(笑)
2017.12. 18 生花のウエディングブーケをハーバリウムに!
昨日のBlogの続き。
お二人から事前に式場が準備してくれた生花のブーケをハーバリウムに出来ないかとのご依頼がありました。
そこでしっかりドライフラワーの状態にして来て下さいとのお願いをしました。
お二人で作られた作品、ナチュラルな感じでとっても素敵ですよね。
仲睦まじいおふたり。作っている時も幸せ一杯が伝わって来まして ...
私もお裾分けいただいて幸せな気持ちになりました。ありがとう~またいつでも遊びにいらして下さいね。
2017.12. 17 サプライズ成功の報告に新婦さまと一緒に来てくれました。
先日こちらのBlog(11/26)でもご紹介させていただきました新郎様のブーケレッスン。
サプライズ大成功の報告に とっても可愛い新婦さまと一緒にカンパニュラへわざわざご挨拶に来てくれました。
とってもびっくりされたとの事。喜んでいただけたようで私も心から嬉しいです。
サプライズ瞬間のお写真もいただきましたので了承を得て載せされていただきました。
どうぞ末永くお幸せに!
・・・・これで終わりではありません。続きがありますよ!それは明日。
2017.12. 16 黒の花器にレッドが映えます!
レッスン報告遅れ気味。本当ならすべてのレッスン報告したいくらいなのですが...時間が無くてごめんなさい。
でもでも、教室ではたくさんの素敵なクリスマスアレンジが完成しております。
今回ご紹介するのは11月末のレッスンですが、この黒のプレートの様に見える花器にレッドとワイン色のバラのアレンジです。
実はこの花器、3年前に50個くらい仕入れました。
サンプルとして私が教室に飾っておきましたら、生徒の皆さまが気に入って下さりたくさんの生徒さまが季節問わず作品にされました。
メリアが上手になってから挑戦していただく作品ですから簡単そうに見えますがお花の配置や葉の位置によって印象も変わります。とても綺麗な仕上がりですね。
そして今週作られた方がもう一人(後日レッスン報告しますね)
そしてそして、とうとう花器残り1個となりました!
2017.12. 08 プリザーブドフラワー講習会が無事終了致しました。
12月6日(水)に流山市杜のアトリエ黎明にて開催致しました講習会。
今回もお寒い中たくさんの方にご参加いただきました。
すべての花材にワイヤリングをしていただきましたので、どれも動きのある素敵な作品となりました。皆さん頑張りましたね~。
今回もどうしたら初心者の方でも簡単に、そして何より楽しくアレンジしていただけるかを考えて何度も試作品を作りました。どうでしたか?楽しめましたか?飾っていただいてますか?
感想、ご意見等聞かせていただけたら嬉しいです。→(こちらにて)
春には展示会が同じ会場で開催予定です。(5月11日~20)たくさんのカンパニュラの生徒の皆様の作品をご覧いただけますのでいらして下さいね。
また講習会は5月9日(水)を予定しております。お楽しみに!
2017.12. 02 お母様がお嬢様に贈るウエディングブーケ
来週結婚式を挙げるお嬢様のために お母様がブーケを2つのブーケを作りにレッスンにいらっしゃいました。
1つはカンパニュラの教室に飾ってあったブーケを見て気に入って下さり、それより少しブルーを明るめにしてブルーとホワイトのブーケを。
そしてもう一つはお色直し用のブーケ。
事前にドレス写真をメールにて送っていただいていたので花材の色合わせもバッチリでしたね。
こちらはアーティフィシャルフラワーのアネモネをメインにとっても豪華なブーケに仕上がりました。
生花のフラワーアレンジメントの経験のあるKさんは指の動きがスムーズで見ていても安心でした。
日にちも時間もあまり無い中で頑張りましたね。
幸せになれると言うサムシングブルー。そんなお話もしながら素敵に完成です!
母の想いがこもったブーケを持って結婚式を迎える事が出来るなんて本当に一生の良い思い出になることでしょうね。どうぞ末永くお幸せに~
2017.11.26 新郎さまのブーケレッスン
10月末にこのホームページのContact(お問い合わせ)にこんなメッセージが入りました。
『11月25日に結婚式を行うものですがお花が大好きな新婦にプリザーブドフラワーのブーケを手作りして贈りたいのです。初心者の私でも可能でしょうか?』
わ~素敵なサプライズ!是非とも彼の思いに協力してあげたくて、そのあとは何度もメールのやり取りをして週末や仕事帰りの時間を調整して作っていただきました。
そして今日、無事に結婚式を終えました。妻へのサプライズ大成功でした。本当にありがとうございました。っとご丁寧に連絡をいただきました。
とっても嬉しくて。仕事をしていて良かったと思える瞬間ですよね。こちらが幸せをいただき温かくなりました。
さてブーケいかがですか?上手でしょ!
イケメン男子が新婦のために頑張りました~
2017.11.24 ハーバリウムレッスンが続いています。
ここ数日たくさんのお問い合わせをいただいているハーバリウムです。
やはりとっても人気なのだと実感しています。
そしてカンパニュラの教室でもレッスンが続いておりますよ。
今回参加された元気な皆さんは、お隣の野田市からお二人、南流山からお二人の4人でのレッスン。
おひとりで2作品ずつ作られました。
200mlの瓶にはクリスマスが近いという事もありレッド系の花材を選ばれました。赤いプリザーブドの花びらはガラスを通してとっても綺麗に映し出されます。
150mlの瓶の方はそれそれ個性溢れる作品に仕上がりました。
皆さんとっても楽しそうで、笑顔一杯のひとときでした。
写真たくさん載せてみましたのでご覧になって下さいね。
2017.11.21 ハーバリウムレッスン
もう皆さんもご存じだと思いますが...
昨年より色々な所で紹介され現在とっても流行していますハーバリウム。カンパニュラでもレッスンしていだだくことが出来ます。
年末にかけてすでにたくさんのレッスンの予約をいただいております。
好きな花材を瓶に詰めてオイルを入れたら素敵なインテリアに!
とっても簡単で楽しくて、すぐにお持ち帰り出来てお家に飾れる。 新しい形のお花の表現方法ですね。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さいませ。お一人でもお友達とでもレッスンしていただけます。
先日レッスンされたお二人。まずは花材選びから。これがまた楽しいのです。色合わせが出来上がりを左右しますよ~。
プリザアレンジでもセンスあるお二人ですがこちらもセンス発揮して、優しい色合いのハーバリウムが完成しました。
2017.11.20 カンパニュラのオリジナル定番作品
ここ数日とっても寒い日が続いてますね。外は震えるようですが連日レッスンに来てくれる生徒さまは皆さん笑顔でして教室の中はぽかぽかしておりますよ。
レッスン報告遅れ気味ですがカンパニュラの定番作品のレッスンがありましたので載せてみました。
横長の花器にアレンジするこのレッスンは実は簡単そうですが、綺麗に見せるコツがあります。
お二人共とっても可愛く完成しました。
リボンの位置が違いますよね。どちらも素敵!
2017.11.06 予約日に急にキャンセルでも大丈夫!
カンパニュラのレッスンは必ず予約を入れていただいております。
でも急に用事が入ってしまったり、体調が悪くなってしまったりと言う事もありますよね。
でも大丈夫!キャンセルしてもOKです。
しかしお願いがあります。予約をいただいてからすぐに材料の購入をしてしましますので必ず日にちを変更していただいて1カ月以内にレッスンを受講してください。
それは入会された時のお約束です。
今回ハロウィンのレッスンを希望された生徒さま。やはりお仕事の都合で前日キャンセルされました。
そして数週間後約束通りレッスンを受けに来てくれました。
アイアンのかぼちゃに大人のハロウィンをとっても素敵にアレンジしてくれました。丁寧な手の動きが作品表れていますね。このアレンジは秋から冬にかけてずっと飾っていただけますよ。
2017.11.04 かごアレンジにカボチャを入れると...
先月のレッスンになりますが、かごアレンジをハロウィン風にアレンジされた生徒さまの作品の紹介です。
たくさんのかごアレンジが出来上がった先月でしたが、その中にミニカボチャを入れてあげると...そうですりっぱなハロウィンアレンジになりました。左に挿した木の枝が効いていますよね。そしてカボチャがとっても可愛らしい!
数年前プリザに触れる事も初めてで開始したレッスンでしたが、最近では自分でここをこうしたい!っと考えアレンジ出来るようになっていますね。素晴らしい!進歩ですね。
2017.11.05 レッスン報告
10月はIFEXや急なお仕事をいただいたりして忙しく毎日を送っておりました。
そんな中でも自宅レッスンはいつも通り楽しく生徒の皆さまと続けておりました。
なかなかすべてのレッスン報告が出来ない状態ですが、少しずつでも載せて行ければと思っています。
9月よりシーズナルレッスンの秋色のかごアレンジを紹介して来ましたが、かごの種類や花材の組み合わせによりたくさんのオンリーワンの作品が完成しております。
先月のレッスンになりますが、スモーキーピンクを使ったアレンジです。紅葉葉の使い方がとても上手に出来ていますね。コスモスの動きのある挿し方も平面では無くてとってもいい感じです。
花材のワイヤリング、テーピングを覚えたら、少しずつアレンジのポイントをお伝えしています。
私の作品のコピーでは無くて自分の作品を作られたMさん。とっても 素敵に完成しました。
自宅に飾った写真を後日LINEで送ってくれました。ありがとうございます。
生徒の皆さんは、どうやって飾ってくれているなかな~って教えてる私はいつも気になっているのですけど...こう言うのってとっても嬉しい~
2017.11.01 プリザーブドフラワー講習会を開催します。
Home(ホーム)のページでもお知らせしましたが、今年も流山市アトリエ黎明にて講習会を開催することになりました。
また本日11月1日号の広報ながれやまに掲載されました。
毎年クリスマスアレンジでしたが、今年は和モダンなアレンジにしてみました。いかがでしょうか?
かなりサイズも大きいのでとても豪華ですよ!
黒の花器に赤いバラが映えます。和室にも洋室にも飾っていただけます。そしてクリスマスにもお正月にも対応できるアレンジになっています。
プリザーブドフラワーに興味のある方、とってもリーズナブルになっていますので是非体験してみて下さいませ。
初心者の方が楽しんで作れる作品です。
2017.10.16 プリザーブドフラワーの雑誌「Pre Fra」プリフラにブーケが掲載されました。
10月16日発売、季刊プリフラ秋冬号のウェエィング&クリスマス2つのHAPPYアイテムのページに日本フラワーアーティスト協会(Dear認定教室)のメンバーとしてブーケを載せていただいています。
ニュアンスカラーのブーケ。
白いお花を少し高さを変える事で風に揺れるような軽やかさが出ます。そして回りにアイビーをアレンジしたのでよりナチュラルに感じていただけるのではないでしょうか?
現在本屋さんにて発売中です。ご覧になって見て下さいね。
2017.10.13 第14回フラワー&プランツEXPO(IFEX)会場内にて開催された、「第4回プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテスト」にて書類審査入選し会場に作品展示されました。
日本最大級のお花のイベントであるアイフェックスですが、コンテストが開催され参加させていただきました。
たくさんの素晴らしい作品と一緒に今回展示させていただいた事はとても勉強になり、刺激になりまた次へ進む自身にもなりました。
アミファの藤井社長がフェイスブックにてご紹介して下さってます。写真はフェイスブックよりお借りしました。
2017.10.03 大人のハロウィンのアレンジ
10月31日はHallo Ween。
最近人気度は益々上昇中。バレンタインを抜いたとか言う噂もありますね。もともとは秋の収穫を祝い悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事です。
カンパニュラでは可愛いかぼちゃをたくさん入れてアレンジするのでは無く、シャビー加工されたアイアンのベースを使って大人なハロウィンを演出して頂きます。
スタンドに下げて飾りますが、下に向けて挿すシルバーの葉がポイントですよ。
レッスンでは花の大きさのバランスやカラーの組み合わせなどもレッスンしております。
カンパニュラの10月のシーズナルレッスンとして申し込み受け付けております。
皆さん素敵に完成!
2017.09.23 生け込みして来ました!
今年も流山市のある一茶双樹記念館にて観月の会が開催されました。
床の間と会場のお花を生けさせて頂いております。
今年の花材は、アナスタシア、ハナナス、フーセントーワタ、尾花、紅葉ユキヤナギ、藤袴、はぎ、女郎花など
秋らしいお花がたくさん仕入れることが出来ました。
紅葉ユキヤナギって?
これはお庭のユキヤナギをこの日のために選定せずに延ばしておきましたのでスプレーペンキの赤でスプレーして紅葉葉のように見せたものです。
床の間の大作いかがでしょうか?
入り口のお花も秋らしく萩を使ってみました。
生花には生花の良さがありますね。
2017.09.21 みんなが違うから楽しい!
朝晩は涼しくなり秋の訪れを感じるこの頃ですね。
カンパニュラの教室でも連日秋色のシーズナルレッスンが続いております。
もう何年も通ってきていただいてる生徒さま方。いつの間にかベテランさんになりました。
少し大きめのかごにチャレンジしていただきました。
紅葉した葉の効かせ方、葉の高さの違い、奥行きの出し方など考えながらアレンジ出来るのがベテランさんです。
頼もしい~
オンリーワンの秋色のペニエが5つ並びました。
2017.09.17 仕事のお休みの日にレッスンを
先週のレッスンより
カンパニュラの生徒さまになっていただいてからまだ1年になりませんが、Yさんはワイヤリングもテーピングもとっても仕上がりが綺麗です。
先日のレッスンでは開花に挑戦!
私が実際にやっている所をお見せしながら説明しますが、すぐに理解され綺麗なメリアに仕上げてくれました。
これからの作品は練習を兼ねて開花のある作品を作っていただきます。
数を重ねるごとにスムーズに手が動くようになりますよ~!
カンパニュラではシーズナルレッスンを続けていただける生徒さまには、特別な料金を頂くことなくレベルアップをしていだたけるようになっております。
少しずつ前進している感じが実感できるはずです。
さてそんなYさんは平日はお仕事なので、土曜か日曜にお一人でレッスンされています。
休日レッスンご希望の方はご一緒にいかがですか?
2017.09.10 秋色のパニエ
とっても可愛い2つのパニエアレンジ。
この2つ、ダークピンク系とイエロー系のアレンジですが...プリザーブドフラワーのカラーが違うだけでだいぶ印象が変わりますよね。
花材、何が同じで何が違うか間違え探しのようにチェックして見て下さいね。
さて生徒さま、今回初めて開花に挑戦しました。
写真からもわかると思いますが初めてとは思えないくらいとっても上手!
きっと回を重ねるごとにもっともっと綺麗に開花できるようになりますよ!
これが出来るようになるとアレンジの幅も膨らみますのでさらに楽しくなっていきます。
素敵に完成しました~
2017.09.10 秋色のかごアレンジレッスン
9月に入りカンパニュラの教室では秋色のアレンジレッスンが続いています。
先週のレッスンの中からのご紹介です。
いつも4人で来てくださる生徒さま。3カ月に1回のペースで3年目となりました。
3カ月の1回のペースですと10覚えて5忘れて、10覚えて5忘れての繰り返しですが...それでもちゃんと進歩してますよ!
ゆっくりのんびりでもちゃんと続けていれば素敵な作品が出来るようになります。
そして何より楽しいと思っていただけたら私はOKです。
いつも笑顔が一杯のレッスンです。私も幸せをいただいてます。ありがとう!
2017.09.06 ハーバリウム&プリザーブドフラワーの委託販売始めます
お早うございます。
ブログでの報告が遅くなりましたがカンパニュラの教室でハーバリウムのレッスンを受けることができるようになりました。
現在人気沸騰のハーバリウム!簡単でとっても綺麗な作品が出来上がりますよ。
さてHome(ホーム)にてお知らせしましたが、
千葉県佐倉市ユーカリが丘にある"ガーデンショップユーカリの木"にて委託販売させていただけることになりました。
ここはカフェ&雑貨店で焼きたてのワッフルやオーガニックコーヒーなども楽しむことができる街の憩いの場所です。ナチュラルな雑貨もたくさん販売されています。
そんな中に私の作品も並びます。
お近くの方、覗いてみて下さいね。
2017.08.24 仏花納品
お久しぶりのブログになってしましました。
8月は通常レッスンは夏休みと言う事でお休みさせていただいておりました。
っと言うことで注文品のみの受付をしておりました。
お盆前に注文依頼が集中する仏花ですが今年もたくさん納品させていただきました。
対で希望の方、花器持参の方、大きさ指定の方、バラを入れて欲しい方、お任せの方...それぞれのご希望を伺ってから作成しました。
一部写真にてご紹介致しますね。
今年はアーティフィシャルフラワーの蓮が可愛くていくつかの作品に入れてみました。
いかがでしょうか?仏花は一年中申し込み可能です。またレッスンの受付もしておりますので気になる方はお問い合わせいただければと思います。
2017.08.03 "お供えの花講座" 満席にて無事終了致しました。
流山市にある杜のアトリエ黎明にて毎年開催しております仏花講習会が、昨日たくさんの方にご参加いただきまして無事終了いたしました。
毎年暑~い中開催されるこの講座ですが今年は例年ほど太陽燦々ではなく雨の心配するような曇り空でした。
それでもお教室の中はとっても和やかな雰囲気でして、皆さんの笑顔が見える講座となりました。
当日までいかに皆さんが簡単にスムーズに2時間で作成出来るかを考えて色々用意しておりました。
挿し口を書いた私の上手とは言えない絵もそのひとつです。ワイヤリングとテーピングの後のアレンジは手順通り挿していただくと綺麗な形になるようにしました。
そして皆さん、立派な仏花が完成しましたね。対で作られた方も同時進行で頑張りましたね。
今日の仏壇はどうですか?ご先祖さまは喜んでくれているかしら?何しろ心のこもった手作りですから喜んでくれていますね!
たくさんの写真をアトリエ黎明のスタッフの方が撮ってくれました。私も皆さまも一生懸命な雰囲気伝わりますね。Gallery(ギャラリー)にてすべての写真が見られますのでそちらも覗いて見て下さい。
ご参加していただいた皆さまお疲れ様でした。私も充実した時間でした。ありがとうございました。
次回プリザーブドフラワー講習会は12月の予定です。どうぞまたご参加下さいませ。
ご協力してくださったアトリエ黎明の皆さまに心より感謝申しあげます。
カンパニュラ主宰 三上久美子
2017.07.30 教室でもお供えの花のレッスンが続いています。
お盆を前に、この時期は毎年仏花を希望される方がとてもたくさんいらっしゃいます。
お花が長持ちしない夏は水やり不要で匂いもなく長期に飾っていただける
プリザーブドフラワーの仏花が大変注目されています。
カンパニュラの教室でもレッスンが続いています。
レッスンの様子少しだけご紹介しますね。
これは8月2日(水)に予定されているアトリエ黎明で開催されるお供えの花講座と同じ作品ですよ。
講座はお陰様であっと言う間に満席となってしまいましたが、カンパニュラの教室でも受講可能ですので
お電話(090-5410-9131)またはContactよりお問い合わせ下さいませ。
2017.07.26 涼しげなシーズナルレッスン
梅雨があけたのにどんよりとした曇り空だったり、朝から大雨だったりしている流山市です。
皆さんの所はいかがですか?
さて教室ではお天気に左右されずに、穏やかな時間が流れていますよ。
6月からのシーズナルレッスン作品はたくさんの方に申し込み頂き、来月の初旬までレッスンのご予約いただいております。全部ご紹介出来ませんが、先日レッスンされた生徒さまもとっても素敵に仕上げてくれましたのでご紹介しますね。
とってもバランス良く出来上がりました。バランス良い作品はどこの面を下にしても美しく見えるのですよ!
次回は秋のアレンジとなります。また一緒に楽しみましょうね。
2017.07.24 夏には爽やかなスワッグレッスン
先日のレッスンで爽やかなスワッグが2つ完成しました。
すべての花材にワイヤリングとテーピングをしなくてなりませんので、ちょっと大変だったかしら?
ガーランドタイプではないので、アレンジする時に押さえている手がつりそうに...(笑)
でもでも、頑張った甲斐あってSさんはお好きなカラーピンクで、Aちゃんもブルー&パープルの爽やかスワッグが完成しました。
8月のシーズナルレッスンで現在ブルー&パープルのみ受講可能となっております。
2017.07.23 暑い中、体験レッスンに
ホームページを見て、趣味ナビで検索して...等々体験レッスンのお問い合わせをいただいております。
何かを初めてみたいなあ~っと思って検索!そして数あるお教室の中からカンパニュラを見つけてくれる方。
プリザーブドフラワーに興味がありまずは体験してみたいっと言う方。
色々な教室を見て自分にあった所を探したい方。
動機は様々ですが、Contactやお電話にて体験レッスンのご予約をいただいております。
まったく初めての方でも2時間掛からずに作品が仕上がり、お持ち帰りいただけます。
続けてみたい~!っと思ったらカンパニュラで一緒に楽しみましょうね(^_^)
もちろん続けなくても大丈夫!だって続けていきたい程楽しいのか、自分に合っているのかわからないでしょ?まずはやってみないと。
体験レッスンされたお二人。それぞれ違う日に暑い中いらしてくれました。
とっても可愛く上手に仕上がりましたね。お部屋に飾っていただいているかしら?
2017.07.19 暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続いていますね。
また各地で大雨の被害が続いております。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
2017.07.14 "お供えの花講座" 満席のお知らせ
昨日、主宰者さまより、満席となりましたので以後はキャンセル待ちの受付をしますとの嬉しいお電話をいただきました。
この作品は、初心者の方でも簡単に作る事が出来て、見劣りしないもの。しかも金額はリーズナブルに!
これを考えながら何度も試作品を作り出来上がった作品ですので、多くの方にご参加いただければ嬉しいなあっと思っておりました。
ですから申し込み開始早々に満席の連絡を頂き、ホッと致しました。
申し込みしていただいた皆さま~安心してご参加くださいね。
8月2日(水)お会い出来るのを楽しみにしております。
2017.07.12 生徒さまより嬉しい写真が!
レッスン報告、わ~気がついたらだいぶしてませんね。
この2週間色々忙しくて...近いうちに皆さんに楽しんでいただけるレッスンが出来そうです!
その報告はまた後日。
さて先日レッスンしたMさんは、展示会の時にこの作品をやってみたい!っと体験も兼ねて初レッスンされました。
この作品は今月のシーズナルレッスン作品でもあります。
作る事が大好きっと言うだけあって初めてなのにテーピングがとっても上手。もちろんアレンジもバランス良く仕上げてくれました。
そしてとっても嬉しかったのは帰宅後、こんな風に飾りましたとLINEに写真を送ってくれた事。
生徒様がたまにこうやって写真をレッスン後にスマホに送ってくれる事があります。
これって教える側の私にはとっても幸せな事でして、また頑張れる力をいただけるのです。
感謝ですね~
次回は秋の作品に挑戦されるとの事。これからもよろしくお願いします(^_^)
2017.07.11 お供えの花講座
本日、広報ながれやまにて掲載されお供えの講座の募集の受付が始まりました。
毎年人気の講座でして、あっと言う間にキャンセル待ちなる事もございます。
今回はどうでしょうか?明日状況確認したいと思っています。
今年の仏花は赤い大輪菊が入りとても立派ですよ。
初心者の方でも大丈夫です。誰でも簡単にアレンジできるようにレッスン方法考えてますので。
また金額的にもとってもリーズナブルになっております!きっとデパートの半値くらいだと思います。
先着順ですので、やってみたい!方お急ぎくださいね。
2017.07.01 生徒さまのレッスンと一緒にお友達が体験レッスンされました
今日から7月ですね。私の誕生日月でもあります。歳を重ねただけ色々な事が身になってるかな?学んでるかな?魅力的な人になっているかな?誕生日を迎える時にいつも思うのですけど…
さてレッスン報告です。先週、もう何年もカンパニュラのレッスンに通って来てくれているSちゃんがお友達を誘って来てくれました。
Sちゃんはケーキ台型の花器にマカロンと一緒にアレンジするカンパニュラのオリジナルアレンジを作成してもらいました。
バラの開花がとっても上手になり、それぞれの花材もバランス良く配置されとても上品に仕上げてくれました。
お友達のJちゃんは初めてとの事で体験レッスンを。
アジサイひとつひとつに丁寧にワイヤリングしてくれた作品は初めてとは思えないくらい可愛く完成しましたよ!
日頃から一緒にお出かけすると言うお二人。お話も弾んで笑顔の一日でした。
次回はSちゃんは仏花のレッスン。そしてお二人では9月にハロウィンアレンジを希望との事。
お仕事が忙しいお二人ですが、これからもゆっくりのんびり作品づくりしましょうね。