Infomation

2023年7月~


 

 

 

 

2023.08.09 だんだん可愛くなってきました~

 

暑くて家にばかりこもりがち

運動しなきゃなあっとユーチューブのヨガとか痩せる運動とか覗いてみる...

続かないのよね

せめて、ながら用に購入した踏み台昇降くらいはやるかな(苦笑)

 

さてさて溜まっているレッスン報告どんどんやりたいと思います。

皆さん~連日覗きにいらして下さいね。

 

 

Picはカンパニュラに入会して下さって6年以上経つベテランさんの作品です。

小さくて細いラベンダーもとっても丁寧に入っているのがわかりますね。

 

花材を挿してどんどん完成に近づくにつれて「可愛くなってきました~」っと生徒さま。

 

そうなんです、ワイヤリングは頑張ってもらいますが、その分どんどん可愛くなっていきますよ♡

 

 

 

 

 

 

2023.08.08 スタイリッシュなトピアリー

 

今日は立秋

まだまだ暑い日が続きそうですが、無理をせずに過ごしましょうね。

 

早速レッスン報告です。

実はこのトピアリーは高さが58㎝もあるのです。

なのでとっても立派!そして枝を少し傾けたことでとってもスタイリッシになりました。

 

球体も大きいので丸くアレンジするのはとても難しいのですが、形良く素敵に作ってくださいました。

上から流れるようにユーカリをアレンジしましたが、これもセンス良くアレンジして下さいました。

 

流石ベテランさんです!

 

来年の作品展では私の作品と一緒にふたつ並べて展示したいなあっと思っています。

お楽しみに。

 

 

 

 

2023.08.07 体験レッスンがありました

 

ホームページのContctよりメッセージをいただき、先日おおたかの森より体験レッスンを受けにいらしてくださいました。

 

お友達がやっていて自分もやってみたいなあ~っとネットにて私のホームページを探してくださったとのこと。

 

色々検索して、「先生の作品の色合いが気に入って体験に来ました」っと嬉しい言葉をいただきました。ありがとうございます。

 

先生の作品のテイストが自分の好みに合うのかはとっても大事です。

体験レッスンをする時には先生のたくさんの作品をしっかり見てくるといいですよ!

 

こう言うものは買う物だと思っていました~っと生徒さま。可愛く素敵に作って下さいました。

 

そして、シーズナルレッスンにご入会して下さいました。

これから一緒にお花時間を楽しみましょうね。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

2023.08.06 すいかジュース作ってみた

 

ふるさと納税で小玉すいかとは思えないくらいの

立派なすいかが2個も届きましたので

 

すいかジュースを作ってみました

 

韓国や台湾に行くと良く見かけるジューススタンドで頻繁にこのすいかジュースを買っていましたが自分でも作ろうと思えばあっと言う間に作れちゃう

 

あま~いスイカに出会ったらやってみてね。

これうまっ!ってなりました♡

 

 

 

 

2023.08.04 ひまわりのアレンジ

 

夏のお花と言えばひまわり

 

見ているだけでも

元気をもらえる

 

夏の日差しに

立ち向かうように

ぐんぐんと

 

黄色の花びらと

茶色の花芯の

コントラストが

力強さを感じますよね

 

そんな向日葵を使って大人可愛いアレンジを作って下さいました。

ご紹介が遅くなりましたがこの季節にお載せしたい!っとずっと思っていました。

 

夏の間ずっと飾っておきたいくらいとっても素敵な作品になりましたね。

 

Instagramでは違うアングルの写真も載せておりますのでご覧になって下さい

 

 

 

 

 

 

2023.08.01 同じ花材でもそれぞれの作品が完成します

 

8月に入りました。

毎年8月は夏休み宣言をしています。

 

生徒の皆さんも心得たもので...

「せんせーは8月休みですよね」、「次回予約は9月ですよね」っと

 

そうです8月はレッスン振替の方、体験レッスン方のみとなりますのでよろしくお願いします。

 

レッスン報告の遅れを取り戻したいと思っています!

ので、こちらのホームページはお楽しみ下さいね。

 

 

それでは早速先日のレッスンより

 

お二人でのレッスンです。作品展にてお会いしたことがありますがレッスンで初めて一緒になりました。

 

開花レッスンを終えているお二人は、手前に挿す1輪のみ開花しました。

2種のラベンダーの挿し方が微妙に違うので出来上がった感じがだいぶ違います。

 

お互いの作品を見比べて...いい勉強になりましたね。

どちらが正解っと言うことは無いのです。二人とも素敵♡

 

涼しげな風を感じるアレンジが完成しました。

 

 

 

2023.07.27 可愛く持ってパチリ

 

小玉スイカがふるさと納税でやって来ました。

つめた~く冷やして食べました。甘くて美味しい~

暑い季節に最高です!

2玉も来たのでスイカジュースでも作ってみようかな

 

 

さて先日開花レッスンを兼ねたシーズナルレッスンがありましたのでご紹介します。

 

私の手の動きを動画に撮ってスマホのメモに残した生徒さま。

わ~そんな方法もあるのねっと。

メモ帳に書いておく人、何も書かずに頭にいれる人、それぞれですが、どんな方法でも毎回聞かずに出来るようになって欲しいなっと思います。(聞いても大丈夫。分からず進むのはNG)

 

開花が楽しいですっと言って下さったので安心しました。

回数を重ねてどんどん上手になりましょうね。

 

今回はかごを手に持っていただき撮影しました。

白のワンピースにラベンダーが映えてとっても素敵な写真になりました。

 

Instagram(インスタグラム)には正面で持った写真も載せますので見てみて下さいね。

インスタグラム

 

 

 

 

2023.07.24 涼しげなシーズナルレッスン

 

梅雨が明けました!

いよいよ夏本番っと言いたいところですが

もうかなり前から酷暑でしたね

 

暑くても寒くても

レッスンでは楽しく元気に皆さんとお会いしたと思っています♡

 

さて早速、

picはとっても涼しげに、そしてお花の配置もバランス良く仕上げてくださった生徒さまの作品です。

スタイリングもとっても素敵です。

 

最近は車ではなくお隣の初石から自転車でいらして下さいます。冷房とダイソンで涼しくしてお待ちしてますね。

次回は9月...もう少し涼しくなってるといいですね~

 

 

 

2023.07.21 体験レッスンがありました

 

先日ホームページのお問合せよりこんなメールが入りました。

 

「娘の結婚式があります。初心者ですがウェディングブーケをつくることは出来ますか?まずは体験レッスンをやってみたいです」っと。

 

初心者の方でも大丈夫です!

丁寧にレッスンさせていただきますので安心していらして下さいね。

形、色、予算等を決めてご希望に添えるように対応しています。

 

 

っと言うことで早速体験レッスンに来て下さいました。

 

きっと体験することで、私にもブーケ作れそう!って自信がついたはずです。

とっても素敵に完成しました♡

 

実はお嬢さまはお二人で、まず8月の長女さまのブーケを作ります。

そして来春の次女さまの結婚式の時には更に腕をあげている生徒さまのブーケが完成するはです!

 

シーズナルレッスンに入会して下さいました。

 

技術を磨きながら、花時間を一緒に楽しみましょうね。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

2023.07.19 スタイリングも自分でやっていただきます

 

今日も蒸し暑い一日になりそうです

水分補給忘れずに

美味しいものも食べて

元気に過ごしましょうね。

 

暑い中、シーズナルレッスンにお越しくださりありがとうございます。

教室内は涼しいのでゆったりお花時間を楽しんでいただけます。

 

 

さて早速、爽やかなアレンジを完成させてくれた生徒さまのご紹介です。

 

素敵だわ~、可愛い~っと言いながらテキパキとアレンジを完成させて下さいました。

楽しくお話しながらあっと言う間にラベンダーの涼やかな作品になりましたね~素晴らしい♡

 

今回は生徒の皆さんに写真のスタイリングに挑戦していただいています。

グリーンのリースを後ろ側に持っていったスタイリング。なかなかいい感じです!

 

 

 

 

 

2023.07.17 連日..かき氷

 

連休も今日で終わり。

暑いですね-

もうこの言葉しか出て来ません...

 

インスタもツイッターも、

かき氷の美味しそうなお店ばっかりフォローしてる私。

 

遠くに行って行列に並ぶのもイヤなので

近隣にて2日連チャンかき氷...

私的にはいい連休でした(笑)

 

おおたかの森SC 鼎泰豐ディンタイフォン(マンゴーピン)はランチのデザートとして注文した方がお得!マンゴー好きにはたまらない美味しさですよ~

 

高倉町珈琲(純氷かき氷) いちごクリームかき氷とレモンクリームかき氷、ふわふわでした。

 

皆さんも良かったら行って見てね♡

 

 

Blog(ブログ)も更新しましたのでご覧下さい→Crick

 

 

 

 

2023.07.10 楽しくお二人レッスン

 

暑いですね

私はこんな暑い季節に生まれたのだと改めて思いました。

そう今日は私の誕生日。

 

お祝いの言葉やメールやラインを朝からたくさんいただいています。

主人、両親、お友達...

忘れずにちゃんとお祝いしてくれる人がいるのって幸せなことですね。

 

ありがとう。ありがとう。本当は何百回も言いたいくらいです。

 

ありがとうございます♡

 

 

さてさて、Picは

暑い中、新柏と印西から車でいらしてくれていてる生徒さまの作品です。

 

楽しいお話にお腹が痛くなるくらい笑っちゃったレッスンでした~

作品展では素晴らしい作品を作ってくれたお二人ですから、今日のアレンジは簡単だったはず。

爽やかなラベンダーのアレンジを手際よく完成させてくれました。

 

遠いところいつもありがとうございます。

次回は秋のシーズナルレッスンで。お待ちしてますね。

 

 

 

 

2023.07.06 お供えの花の販売を致します。

 

お供えの花の完成品の販売を致します。

 

お盆の前にお仏壇のお花を新しくしたい方

帰省するときに持参したい方

お友達にさしあげたい方

 

お手入れ簡単なプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーの仏花はいかがでしょうか。

 

 

流山市一茶双樹記念館にて

シルバーの花器を使し用しタッセル付きですの高級感のある仏花を本日より販売中致します。

 

ソフトイエローとラベンダー色のプリザーブドフラワー2輪を使用した

優しさと華やかさのあるアレンジです!

 

16㎝(横)×12㎝(奥)×28㎝(高さ)

(お問合せは一茶双樹記念館まで 04-7150-5750)  

 

 

またカンパニュラではご予算に合わせてお作りすることも出来ます。

カンパニュラホームページContctより、または直接お電話にてお受け致します)

 

 

 

 

 

 

2023.07.05 お供えの花講座が終了しました

 

流山市杜のアトリエ黎明にて開催しました「お供えの花講座」が無事終了しました。

 

ご参加下さいました皆さま、お疲れさまでした。

 

皆さんとっても上手に手順よく作ってくださり、スムーズに講座を進めさせていただくことが出来ました。

お仏壇に飾っていただけたかしら?

帰省の時に持っていかれる方もいらっしゃいました。

 

お供えの花は皆さまの心がこもった手作りの作品です。

ご先祖さまはとても喜んでくれますね。

 

私も楽しく講座をさせていただくことが出来ました。

ありがとうございました。

 

またご協力いただきましたアトリエ黎明様に心より御礼申しあげます。

 

アトリエ黎明さまより講座中のお写真を沢山いただきました。

後日、ギャラリーにて載せさせていただきますのでまた覗きにいらして下さいね。

 

 

 

 

 

 

2023.07.04 午後のレッスン

 

続いて午後からの生徒さまのレッスン報告です。

 

長く通って下さっている生徒さまですから、楽しくお話しながらも手は止まることはありません。

今回もすいすいとワイヤリングを済ませてアレンジをしてくれました。

 

今回はリボンを2種類かごの前の部分に重ねて結んでもらっています。

結び具合でだいぶ差がつきますよ-!

ふんわりと可愛く結んでくれたリボンが可愛いです。

これから夏の終わりまでずっと飾っていただける涼やかなアレンジが完成しました。

 

秋には海外旅行の出掛けるのだそうです。

羨ましいわ~♡

っと言うことで次回の予約は少し先になりましたが、秋の終わりにお会いましょうね。

 

 

 

 

 

2023.07.04 午前と午後の2レッスン

 

午前と午後の2レッスンがある場合は

午前の方は9時30分から、午後の方は13時30分からとなります。

 

午前の生徒さまが帰宅後、テーブル、道具等の消毒を終えてから

午後の生徒さまの入室となります。

(入室は5分~10分前)

 

1レッスンのみの時は10時スタートでも構いませんので直接確認をして下さいね。

 

 

改めて記しましたが...よろしくお願い致します

 

 

さてPicは午前の生徒さまの作品です。

 

いつもちゃんとメモをとってくれていますので、「これワイヤー何番ですか?」と言う質問はしません。

「これは〇番でいいですよね」と言う確認です。

間違えていても大丈夫。正しい答えをまたインプットすればいいのです。これって素晴らしい♡

 

わからない事はどんどん聞いてくれてOKです。

覚えたらインプットしましょう。

スピードアップ出来るようになりますよ。

 

開花したミニバラが効いてますね。爽やかなアレンジが出来ましたね。素敵です!

 

 

 

 

 

2023.07.02 大阪旅行のお話

 

久しぶりにBlog更新しました。覗いてみて下さいね→Crick